見出し画像

ダイエットで結果が出やすい人と結果が出にくい人の決定的な違いと解決策

こんにちは!
フリーランスパーソナルトレーナーの
ピンキーまえのです。

現在はマルタ共和国というところで
オンラインにて食事管理をメインにボディメイクを
クライアントの方々に提供させて頂いております。


今回はそんなトレーナーの僕が
ダイエットがうまくいく人と
うまくいかない人の決定的違いについて
解説していきたいと思います。

「最近ダイエットが上手くいくか自信がなくて…」
「一人でやってみたけどなかなか結果が出なくて…」
「この先どうすれば変化するんだろう…」

今回の記事はそんな悩める方々に
ダイレクトに解決できる記事だと思います。
ぜひ最後までご覧下さい。


◆昨今のボディメイク状況を見て

今はインターネットでの
メディアが発達しているので、

YouTubeやSNSでも手軽に
食生活や筋トレの知識は手に入れることができます。

フィットネスの動画はたくさん溢れてるので
「どの動画を見ていれば良いんだろう」
と思ったりしませんか?

例えばYouTubeの
コメント欄だけ見てもわかるように、

彼らに憧れを持ちながらも
現状が変わっていない人は多いです。

その中でもこういった動画を
見て動いた人はどれくらいでしょうか。

先日は僕のラインでアンケートを取りましたが、
リバウンドをしてしまったり

思うように体を変えていけずに
ストレスを溜めてしまっている人も多くいます。

少しでも食事でストレスを改善しようとしても
それは一時的なものに過ぎません。

トレーニングも大事ですが、
正しい食事も同じくらいもしくは
それ以上に食生活の習慣は大切だったりします。

では、どのようにしていけば
そうして悩んだり迷子になることなく

しっかり迷うことなく理想の体を
手に入れることができるのか?

そこにはちょっとした秘密があります。


◆「誰かについてもらう」という選択肢

まず最初にその答えを言ってしまうと、
理想の体を最短距離で手に入れる人の多くは
一人で頑張るということをしません。

「え、筋トレって一人で
ストイックに頑張るものじゃないの?」

と思う人もいるかもしれませんが、
実際にはそれで良い結果を出す人は
実はなかなかいません。めっちゃむずいです。

なぜなら、食事や筋トレというのは
とても個人差の大きな分野であり、

知識や経験が少ない状態でいくら頑張っても
なかなか「あなたにとっての正解」に
辿り着くことができないからです。

食事一つとっても体質の問題もありますし、
筋トレだって一人一人体の構造は微妙に異なるので

同じ部位を鍛えるにしても
最適なトレーニング方法や回数は
人によっては千差万別です。

そしてそれらの正解を
スムーズに見つけるためには

経験や知識を十分にもった、
いわば「プロの目」が必要不可欠です。

しかし、これから頑張っていこうという人は
当然そんな目を持っていないですよね。

YouTubeでも色んな動画があると思いますが
その知識が本当に正しいかどうかの判別も
最初のうちは当然難しいですよね。

初心者だから経験も知識も少ない…。
でも良い結果をスムーズに出すには正解を導き出せる
豊富な経験と知識が必要…。

と、こんな感じで矛盾した状態にはまってしまい、
苦しんでしまう人がとても多いのです。

ではどうすればいいのか?
その答えこそが
「一人で頑張りすぎない」ということです。


◆ダイエットの「基本的な知識」と「応用」

「ダイエット、なかなか続かないんだよなぁ」
「トレーニング、全然上手く行かないんだよなぁ」
「一人でダイエット頑張ってるけど続かないんだよなぁ」

そんな思いをしたことはありませんか?

トレーニングは超頑張っているのに、
なかなかうまいこと結果が伴わない
という人がいると思います。

そんな時は見直さないと
いけないところが実はたくさんあります。

僕自身もなかなか
習慣を変えるという決断ができず、

食生活がずさんになって
体型が荒れてしまった時期がありました。

そんな時はどうしても
仕事が相まってうまくいかなくなってしまったので、

気づかないうちに
どんどん「負のスパイラル」になってしまいました。

そこでボディメイクにお悩みをもつ数十人の方に
ご自身の身体に関するアンケートを取りました。

アンケートの結果は、
ほとんどの方が
トレーニングの習慣よりも

「食生活についての不安」を抱える人が60.5%と
他のお悩みよりもかなり多くいました。

その中では主に「食習慣の乱れが多い」
という方が大半を占めており、

トレーニングだけでなく
普段の「食」を整えてあげることは

これからの身体作りをしていく上で
とても大切な要素となってきます。

今回はそんな食習慣を整えるための
大事な要素をあげていきたいと思います。

①食生活が荒れる
②仕事中の集中力が落ちる&精神的に不安定にする
③習慣や改善に時間を割かなくなってしまう

そして、体型が荒れてしまうといった
良くない循環をしてしまいます。

だからこそ、事前に
食生活の知識をつけておくのは
とても大事になってきます。

身体をマイナス方向へ導いてしまい
負のスパイラルである「食生活の不安定」
から脱出するためにも正しい知識をつけることを
強くおすすめします。

僕の知っている知識の一部と
今までの指導経験からわかりやすく
解説していきたいと思います!

ここからは食生活についての基礎知識を
この文章を読んでくださっている方々限定で
お教えしていきたいと思います。

食生活の知識というと
難しく考えてしまうかもしれませんが、

やるべきこと&やることは
至ってシンプルなのでご安心下さい。

一つ注意しておかなければいけないことは、
これは運動もセットで行うと
さらに良くなるよということです。

でも、正しい知識と言われても膨大すぎて
選択肢が多くてわからないですよね?
そんな方の声が少し聞こえてきました。

「YouTubeでみたことあるけど何が正しいかわからない」
「本で見たけどフォームが合ってるのかわからない」
「SNSで色んな情報が溢れすぎていてどうすればいいかわからない」

そんな上記の方は
ダイエット&食生活の習慣を変えてくれる
大事な要素となりますので要チェックです!

たくさんの情報に溢れて溺れると
「正しい手順」を見失ってしまいます。

その正しい手順とは
大きく分けると「3つ」ほどあります。

手順通りにしっかりと進めると
間違いなく身体は変化していくので、

必ずトレーニングとセットで
食生活の手順を整えていきましょう。

なかなかダイエットで
上手くいかない時に見直すべき3つの手順

①3食の「PFCバランス」は
基準値をちゃんと調整できているか
②気づかないうちに「間食」を
食べすぎてしまっていないか
③トレーニングは定期的に行えているか

①3食の「PFCバランス」は基準値を調整できているか

「年齢」「運動習慣」「性別」によって
もちろん異なります。

「そもそもPFCバランスって何?」

という方がいるかもしれません。
「PFCバランス」という得体の知れないワードを
ここで改めてお伝えできればと思います。

「PFCバランスとは」
身体の構成を作るための
大事な食生活のバランスを取るための考え方です。

もし身体の変化が薄かったり、
食生活が少し荒れてきたと感じたら

PFCバランスが気付かないうちに
ブレていることがほとんどです。

このPFCバランスの名称は
各栄養素の頭文字をとっており...

①P=Protein(タンパク質)
②F=Fat(脂質)
③C=Carbohydrate(炭水化物)

といった形で枠組みが決められています。
①〜③の頭文字をとって「PFCバランス」となります。

しかし、このPFCバランスは
設定の仕方がわからないという方がほとんどです。

このPFCバランスの設定方法によって
自分のボディメイク、いや身体の行方が

どこに行くのかが決まってくるといっても
過言ではありません。


②気づかないうちに「間食」を食べすぎてないか

トレーニングをいくら頑張って行ったとしても
それを大幅に上回るくらい摂取してしまっては
減量もなかなか進みません。

間食を絶対にしてはいけないことはありませんが、
減量をなるべく達成するためには
「食べたら運動する」というのを
必ず意識していきましょう。

何度でも言います。
間食は悪ではないのでとっても問題ありません。
摂取量だけ気をつけて運動も行っていきましょう。

その考え方に切り替わった時が
「運動習慣」の始まりです。

まずは「運動はキツい」
という考え方から切り替えて

「楽しく運動しながら、
食事もヘルシーに楽しむ」
これが一番効果的です。

間食を大きく制限するというよりは、
「何を食べているか」
「いつどんなタイミングで食べているか」
というのがとても大事になってきます。

決して無理することなく、自分のペースで
ゆっくりコツコツ運動も意識していきながら
間食を制することが出来れば完璧ですね。

もし自分一人で行うことが困難な場合、
パーソナルトレーナーなどの第三者の人に
日々みてもらう事もやってみる事もおすすめです。


③トレーニングは定期的に行えているか

まずはトレーニングの頻度がしっかりと
管理できているかを確認してみましょう。

「何となく続けているかも」
「週や月によってばらつきがある」
「オフの日を取りすぎてしまっている」

といった形で自分のトレーニング習慣をあまり
しっかりと把握できていなかったりしませんか?

もちろん追い込みすぎても良くはありませんが、
トレーニングの間が空きすぎてしまうと
どうしてもルーティンも崩れてしまうので...

トレーニングは初期の頃は特に、
変化を感じる事も少なくて継続すら困難です。
そんな継続の鍵を握っているのが「変化」なのです。

変化を感じることが継続をさせることの
モチベーションの鍵にもなるのです。
では、どうすれば「変化」を感じることができるのか。

まずは【全身鏡】を見てみて下さい。

自分の全身姿を鏡で見てみて、
何か思うことはありませんか?

「なんか前よりもお腹周り太ったな...」
「こんなに自分って華奢だったっけ...」
「普段服装で隠してたけど脱がない方がいいかも...」

といった人は必ず全身鏡の自分の姿を撮影して
日々スマホのフォルダに入れて保存しておきましょう。
そうすると自分の姿の努力値が自身の身体に可視化されます。

つまり運動と食事を頑張って
自分の身体を毎日毎週全身鏡で撮影することで

「トレーニングがいかに定期的に行えているか」
コチラが分かるようになります。
しかし、先述したように

「ダイエットは一人では継続させることがかなり困難」
になって一人で沼に陥ってしまうのです。

◆「理想のカラダ」を正しく目指す方法

ダイエットを一人で頑張っていると
人によっては結果が出にくく
遠回りになってしまいしんどくなってしまいます。

一人で無理なカロリー設定や
ごちゃついたトレーニングメニューを

日々のセットに組み込んでしまうと
毎日継続させるのが最初は困難になるのです。

だからこそ、そんな人は自分で行うよりも
他の人に見てもらいながら共に並走して
指導してもらうのがベストなんです。

どうせやるなら一緒にトレーニングに
励める人の方が良さそうですよね。

そんなパーソナルトレーナーにも
正しい選び方があります。

もしあなたが何かの大会に出たい、
などを考えていないのであれば気負いしすぎずに
楽しく一緒に指導してくれる人が良いと思いませんか?

そうじゃないと
なかなか継続もできませんし、

何より自分でトレーニングしているとツラさで
一度ドロップすることはあると思います。

一度ボディメイクを
やめてしまったとしても全然良いんです。

もう一度トレーニングを再開した時にまた
「ああ、頑張ってみるかな」という形でOKなんです。

自分の食生活やトレーニングを
しっかりマメにでも毎日見てくれる人

そして自分の今の「習慣」から
少しでも変化させてくれる人

そんな人が2ヶ月間や3ヶ月間のペースで
側に居れば最高だと思いませんか?

その場合にはトレーナーをつけて
オンラインでもサポートをして

「僕(私)にはトレーナーがいる!」
とサポートしてもらうのが一番なんです。

日々の習慣を変化させるために
少しでも自分のことを知ってくれているような
最高のパートナーであり、指導者が隣にいて

一緒に結果に向けて
並走してくれていることが今後

あなたのボディメイクを
じっくりとと進化させてくれます。

日々の習慣を変えることも
食事を変えることも
ボディメイクにおいては超重要です。

そんな結果を出すために
パーソナルトレーナーというのは

「親近感」がある人が一番良いですよね。

親近感を感じた方が
「理想の結果」が出せそうじゃないですか?

親近感があるトレーナーと一緒に楽しく
トレーニングや食生活を指導してくれたり

トレーニングとは関係ない
お話もたまにしながら時に楽しく喋り、

時に厳しく
トレーニングやカロリーのお話。

毎回トレーニングやカロリーを
綿密に調整しながら最高の結果を出す。

そんな数ヶ月間を経て
自分の理想の体型になってたら

かなり理想的じゃないですか?

もちろんやる気も
十分必要になってきますが、

ここまで読んでくれている人は
必ずそんな「最高の結果」は出るはず。

そして毎日のトレーニングも
きっと乗り越えられるはず。


◆近くにパーソナルトレーナーがいない場合

少しでも自分のトレーニングや
習慣に不安で仕方がない時は
トレーナーをつけることを検討してみましょう。

特に習慣化させるためには
「親近感のあるトレーナー」

そんな方に依頼をしてあげるのが
一番おすすめなルートです。

もう本当に宣伝になってしまいますが…
僕は月額制でオンラインの食事管理を
先日開始しました。


僕自身が教えることは
「超王道」なのですが
だからこそ変化もしっかり出て

結果も出やすくてリバウンドを
大幅に防ぐことができます。

というか、今まで過去のクライアントの方の
リバウンドをしっかり防ぎました。

「習慣をつける」
というのを第一に優先して
クライアントの方々に指導させて頂きました。

そうすることでクライアントの方の身体に
「ダイエットの習慣」習得してもらいます。

これが意外と一人では難しいんです。
もしも「興味あるぜ!」という人は
ぜひ僕にいつでも相談してみて下さい。


女性版はコチラ

男性版はコチラ

【発行元】
ピンキーまえの(Takashi Maeno)

【公式Twitter】

【公式note】

【公式ホームページ】

【過去クライアント実績】

【現在活動YouTube情報】


サポートしてくれた暁には全力で喜び、這いずり回りながら本を買いたいと思います! そして、Twitterでしたらメンション飛ばしていただければ、お礼&拡散申し上げます!! 必死にアウトプットさせてください!さあ、今の内!