見出し画像

持ち歩き用工具

なにかと不具合の起きるBP
コッキングがかからなくなったり、ビームの出が不安定になったり…それも大会前に発生したりするのでなかなか気が抜けません

ちなみにこ嬢サンはコッキングの勢いの問題なのかここのピンがよく折れます(年に2回ほど)
急に折れるし気持ちも折れる…まぁ折れるのはしょうがないけど、ある程度は自分で対応できるようにしておきましょうとロールピンと工具を持ち歩くようになりました

KTC(左)とMITOLOYとTRUSCO(右)
KTCは精密サイズの安心感(重量)すごい

家にあるKTCやミトロイでも良かったんですけど、車用の工具から抜いても結局買い直さなきゃダメだし、グリップがゴツかったりサイズによって長さがあったりと携帯に不向きだったので、携帯性の良いPBにしました

赤×黒が好きなんですよ

①精密プラスドライバー
②ピンポンチ
③時計カバーオープナー
④ゴム板
⑤ハンマー
⑥六角ドライバー
⑦スタービードライバー

あとは工具じゃないけど、折尺も入ってます

六角レンチはセットがあれば事足りますが、一揃い入ったL字型やナイフ型は重いし場所によっては長さが微妙、自分は長めの方が使いやすいのでグリップドライバータイプを揃えました
グリップの取り外しに使うサイズだけは他よりもトルクがかかるのでクロスハンドルです
☆はボールポイント、20度〜25度程度の角度を付けられるためグリップをつけたまま引き金の重さの調整する時に重宝します
トルクをかけることは厳禁のボールポイントですが、ここはガッチリ締めることを目的としてないので問題なしです
PBのボールポイントは国内メーカーのよりちょっと引っかかる感じがあるんですけど、これは個体差ですかね
時計カバーオープナーは電池を外す時用です
奥まってて爪だと取り出しにくいので…黒いのはシュリンクチューブで保護してあるからです

車をいじる時もそうだけど、工具に関しては代用出来るものも多々あるけれど、そこでケチると余計な不具合を引き起こしたり、傷をつけたりするし、やっぱり使いにくかったりするので、なるべく専用で揃えるようにしています
それに揃ってるとウキウキしますからね〜気持ち大事です(ワタシだけですか?)

電動ドライバーケース、結束テープで固定もできて良い


そうそう、初めはPBの精密は透明オレンジで最初揃えたんですけどね、射撃用メガネにも入っているあのドライバーと同じバニラのニオイって言われてるヤツ

精密タイプも貫通タイプもこの透明なオレンジがね…


どーにもダメで!!_:(´ཀ`」 ∠):_
天日干ししたり消臭剤とジップロックに入れたりしてましたがニオイが弱まることはなく…残念ながら手放しました

銃やシューズは30Lのリュック、バイザーや工具はハコットに入れてまとめていたけど、東北総体でチャムスのアルミトランクに一式入れてる方がいて、カッコいいな〜と
60×35位でピストルが入る、できればシューズも入るサイズで角があるヤツ!と探してポチリ

メーカーロゴをベースにAmong UsとKAWS

給油口にやろうと思ってたステッカーボムをやってみました、アルミケース自体が重くて大変だけどかわいいからいいよね?!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?