マガジンのカバー画像

天文学史シリーズ総まとめ

11
中学生の時に書いた天文学についての歴史の文書を投下した記事をまとめたものです
運営しているクリエイター

記事一覧

天文学史11『現代の天文学』

中1の時のやつ終わり その後の20世紀初頭、ヘンリエッタ・スワン・リービットによる明るさ…

春賀蓮之介
1か月前
6

天文学史10『19世紀の天文学』

中一の時のやつ、もう次で終わり   近代以前の天文学の記録は基本的に人間の目によるものだ…

春賀蓮之介
1か月前
1

天文学史9『近世ヨーロッパの天文学』

中1の時に書いた奴ですがルネサンス時代の天文学の方とダイレクトに繋がっているのでそっちも…

春賀蓮之介
1か月前
1

天文学史8『ルネサンス期の天文学』

中1の時の奴の続き、今見るとなんか他人事感というか文章がちょっと今と違いました。   1…

春賀蓮之介
1か月前
5

天文学史7『イスラム天文学/中世ヨーロッパ天文学』

中1の時に書いたやつの続き   中世の中東の天文学は7世紀頃にメッカやメディナのある地域か…

春賀蓮之介
1か月前
8

天文学史6『古代中国の天文学/マヤ文明の天文学』

中1の時のやつの続き   東ユーラシアに於ける天文学は他の科学と同じく中国を起源とし、前…

春賀蓮之介
1か月前
1

天文学史5『先史ヨーロッパ/古代ギリシア/古代ローマの天文学』

中1の時のやつの続き   また、古代には西アジアなどに比べて文化レベルが低かった古代ヨーロッパだが、農業や土器、布の生産が始まった新石器時代や金属の使用が始まった青銅器時代には既に、高いレベルの天文学の知識を持っていた事が判明している。 例を列挙するとイギリス北部スコットランド地方で発見された紀元前8千年頃の世界最古の高度な暦であるウォーレンウィールドの暦、前4900年から4700年頃に作られたドイツ東部ザクセン地方の冬至と夏至に合わせて配置された円形の囲いであるゴセック

天文学史4『古代インドの天文学』

中1の時のやつの続きだけどもしかしたら中2だったかもしんないですわ   インドにおける天文…

春賀蓮之介
1か月前
1

天文学史3『古代エジプトの天文学』

中1の時のやつの続き  メソポタミア文明と同時期に、現在、漢字などごく一部を除くほぼ全て…

春賀蓮之介
1か月前
1

天文学史2『天文学の始まり/メソポタミア天文学』

中1の時に書いたやつの続きです    先ほども言った通り天文学は科学の中で最も古い学問の…

春賀蓮之介
1か月前
2

天文学史1『天文学とは』

中1の時に書いた文書です  天文学とは地球の外で起こる様々な自然現象の観測、研究を行いそ…

春賀蓮之介
1か月前
1