見出し画像

仕事上手の「上司マネジメント力」の身につけ方

ども、其田です(@haletoke)。突然ですが上司の保守さや動かなさに嫌気がさしたことはありませんか?これからを生きる20代~30代前半世代は「上司マネジメント力」が必要不可欠です。どうやったら上司を動かせるか?上司を上手いことマネジメントする方法を解説します。

上司を上手く使えるようになる

この間ネットの海をさまよっていた時にこんな文章を見つけました。

これからの時代は年上の人をうまく使える奴が仕事ができる奴になるで。
所詮仕事は自分で出来る範囲って限られてるからな(出典:5ch)。

これめっちゃ共感するんですがみなさんもそういう経験ありませんか?だいたい会社の中の仕事ってつかえない40歳くらい以上の上司によって効率が落ちるんですよ。なぜ大手企業が黒字なのにもかかわらず、45歳以上の正社員を切り始めているかといえば「高給取りなくせに使えないので切り捨てたい」からに他なりません。経団連やトヨタのトップも同様のことを話しています。

終身雇用などの日本型雇用のあり方をめぐっては、経済界を代表する重鎮2人の2019年の発言から急速に関心が高まってきた。1人目は、経団連の中西宏明会長。2019年5月初旬に「終身雇用を前提に企業経営、事業活動を考えるのは限界」と話すと、その数日後にトヨタ自動車の豊田章男社長が日本自動車工業会の会見で「終身雇用を守っていくのは難しい局面に入ってきた」と語った。それを機に、これまで各企業が抱えていた課題が、一気に産業界、そして日本社会全体の課題として浮き彫りにされた格好だ。出典:日経ビジネス2020年1月22日

特に僕ら20代は

・ネットネイティブ(SNSとかブログとかよく使う)
・チャットメッセージネイティブ(LINE・Facebook・Slack・Chatwork)
・デバイスネイティブ(ショートカットキー・フリック入力 etc)

なんで仕事のテンポやコミュニケーション速度もはやめです。一方で45歳以上の人ってテキストコミュニケーションがへたくそだし、スケジュール感も僕らとくらべて長くて、そのくせ謎にプライドが高くてさらに納期直前になってどんでん返ししてきたりして無駄が多すぎる人が少なくないように思います。

そんな上司のいるみなさんは「上司マネジメント力」を身につけましょう。上司をマネジメントする方法はいくつかありますが、今回はスタンダードな方法をご紹介します。

その1:タスクの洗い出しとスケジュール感の把握

いつまでに、なにを、どれくらいの品質でアウトプットする必要があるのかを明確にします。できない上司は

・タスクのゴールが見えていない
・どのレベルまで求められているか把握していない
・そのくせだれがいつやるのか先延ばしにする
・納期直前でひっくり返してくる

ので向こうに主導権を渡すと仕事がまわりません。なのでこちらからタスクのゴールの明確化と「いつまでに、だれが、なにをするか」の切り分けを提案します。

その2:メンツはつぶさずに許可を得る

使えない上司のマネジメントをするのは若手をマネジメントするより気を使います。具体的には「上司のメンツをつぶさずに許可を得る」のがおすすめ。仕事をしたてた後、許可や支持をもらう部分の権限を委譲するわけです。さらに突っ込んだお話をすると、例えば

1・リサーチ
2・集計
3・ファクトチェック
4・レポートにまとめる
5・納品

みたいな工程があり、レポートを1か月後までに提出する必要があるとするとこんな感じで上司のメンツをつぶさないようにしつつ主導権をこちらでもって伺いを立てるわけです。

〇〇さん

お疲れ様です。其田です。
〇〇の件についてスケジュールと担当者案を作成いたしました。ご多用のところ大変お手数をおかけいたしますが、〇月〇日までにご一読の上、修正があればご指摘いただけますと幸いです。

1・リサーチ
期間:〇月〇日~〇月〇日
担当:Aさん
内容:アンケート作成、電話ヒヤリング、取材
対象:〇〇社、〇〇社、〇〇社

2・集計
期間:〇月〇日~〇月〇日
担当:Bさん
内容:リサーチ内容を集計、スプレッドシートにまとめ共有

3・ファクトチェック
期間:〇月〇日~〇月〇日
担当:Cさん
内容:集計結果を裏付ける研究論文や事例を確認し収集

4・レポートにまとめる
期間:〇月〇日~〇月〇日
担当:Aさん、Bさん、Cさんで各パートを個別作成、其田がマージ
内容:各工程をまとめる
ルール:章立ては1-1、図は図1.Xとすること。Googoleドキュメントで作成

5・納品
1週間前までには完成し社内照査
3日前には電子データを作成し納品

以上よろしくお願いいたします。

その3・自分が手を動かす時間を減らす

仕事の主導権を握ったら自分の手を動かす時間を減らします。具体的には以下の2つが王道ですね。

・プログラムを組んだりサービスをつかって自動化する
・タスクを切り分けたものを得意な人にお願いする

自分ですべてをなんとかしようとする人は自分の心と身体、もしくは家族の心と身体がいずれ壊れます。人間の体は一度壊れると治るまでに時間がかかるし再発するリスクがあるんです(例えば鬱や統合失調症やガンなど)。そのためには「自分が手を動かす時間を減らす」ことがなによりも大切です。

で、できた時間で

・自分や家族のための時間をつかう
・新しい知識や経験のために時間をつかう
・体をやすめる

をするわけですね。

実際どうやってるの?

という方のために以下其田の具体例を解説します。

〇フォトグラファー
・Lightroomなどソフトを利用して現像処理を効率化
・NASやクラウドで写真管理(Dropbox、AmazonPhoto、GooglePhoto)
・請求書や確定申告はfreeeやMFクラウドで口座とカードを紐づけ自動化

画像1

其田は納品管理が面倒くさいのでここまで組んでいますが、まめなひとはHDD2台にミラーリングとかだけでもOKでしょう。詳しくはこちらの記事に書いてありますのでよかったら。

さらに面倒くさい確定申告はfreeeと連携しています。これはすべてのフリーランスや経営者はやるべきですね。

※お金全般のことが書いてあるので、ここからは有料にします
だいぶオープンにお金のことを書いていますので、本当に興味のある方だけ見て下さいませ(いまのところ500円で過去すべてのバックナンバーが見れますが、そのうち有料化しますのでおはやめに、現在累計50人購読中)。

ということで、其田のお金の流れを一挙公開します。図解するとこんな感じです。マネできる部分はぜひマネして取り入れてください。

ここから先は

1,143字 / 1画像
ワンコインで400本以上のバックナンバーを無料で見れるお得なマガジンです。累計購読者が100人を突破したので過去記事を少しずつ有料化しています。追加費用なく過去記事が見たい人はおはやめに:)※ 初月無料廃止しました

ワンコインで400本以上のバックナンバーを無料で見れるお得なマガジンです。累計購読者100人を突破したので過去記事を少しずつ有料化していま…

この記事が参加している募集

お金について考える

「❤️」をおすと季節の写真をプレゼントするよ!押してみてね!