見出し画像

残暑過ぎ、立秋

 8月に江ノ島水族館から撮った、夕方の海の写真。いかにも夏という感じで暑さを感じる。

 9月。ぼくの夏休みは長い。先日やっと折り返しだ。蝉の声を聞きながら、部屋で冷房をつけてぼーっと寝転がりながら、それでもなぜか「夏は終わったのだ」と胸のうちで確信している。

 13時。南に面した窓から日差しが入ってきている。物の影が伸びるということは、それだけ太陽が遠ざかりつつあるわけで。観葉植物の葉が灼けてしまわないように、レースカーテンを引く。

 16時。すでに日没の徴候。ついこの間まで、1日の半分以上は昼だったのにねえ、と誰に同意を求めるわけでもなくぼやいて、外を見る。秋の高い空がある。

 秋 いつから

 検索欄に打ち込む。二十四節気の立秋からだそうなので、もう秋だな。

 エアコン 掃除 必要

 検索欄に打ち込む。「必要ない」という言葉を求めていたがやっぱり、何かしらはしないといけないのか。きわめて面倒なので、日中に最大風量でしばらく運転するという処置だけしておく。いつか痛い目を見るのだろう。

 サボテン 植え替え ハイドロカルチャー

 検索欄に打ち込む。以前、サボテンの植え替えは秋の穏やかな日にやるといいと聞いた。その時のために必要なものを確認しなくては。

 鍋 レシピ 簡単

 検索欄に打ち込む。気が早いけど、まもなく温かいものが沁みる季節になる。レパートリーは増やしておきたい。

 秋冬物 コート

 検索欄に打ち込む。そういえば去年の外套は少しほつれかけていた。今年も着るつもりではあるが、突然バラバラに爆散するかもしれないし、何着かお気に入りに加えておく。

 年末 ごちそう 手作り

 検索欄に打ち込む。打ち込んで、窓の外の気温と、この先2ヶ月の残暑を考えて、「今はいいか」とブラウザを閉じる。

 梨も柿も、秋刀魚もたべていないのに12月のことを考えるのは、今をおろそかにしすぎていて、よくない。そう、とらぬ狸の皮算用と言うのだったか。

 とらぬ狸の皮算用 英語

 またブラウザを開いて、検索欄に打ち込む。Toranu Tanuki Skin Calculationと出て、ぼくはひとしきり笑い、一旦すべてがどうでもよくなったのだった。

楽しいことに使います