見出し画像

16-23日目「初嘔吐とフワフワ」

10月5-12日

この一週間、とにかく忙しかった。。。

ゆっくり、はぎとふくのことを振り返ることができなかった。

なので、できるだけ気づいたことや、この1週間の出来事書いていきたい。正直、何日に何があったというのは覚えてないけど・・・。

カバーの写真は、YouTubeで「猫が寄ってくる動画」をガン見するツインズ……飼い主が振るおもちゃよりも夢中で、驚きの効果……。
ちなみに、ツインズは「猫のリラックス動画」的なものもめっちゃ効く。ちょっとバタバタ動いてる時とか、なんか音楽流したい時にYouTubeでテレビから流すと、割とすぐ落ち着くw 

猫にも現代っ子とかいう概念があるんだろうか。


さて、次はタイトルからお察しの通り「初嘔吐」した話。

いやびっくりした。。。猫って吐くんだ(大発見)
ビックリしすぎて、写真撮るの忘れた。

ハンモックに存在する黒い塊(ふく)



私が朝起きてから、カーペットの角に黄土色のべっとりした何かが。最初はどっちかが下痢ったのかと、ビビったが、嫌な臭いもしないし、猫草がそのまま出ていたので、嘔吐だと判断。

どっちが吐いたのかが知りたいが、たぶん猫草をモリモリ食べてたふくだと思う。はぎは猫草に興味があるけど食べるのが下手で、はぎが猫草を食べたあとは、周囲に散らばってる。

でも、毛も含まれてないし、正直よくわからない。

で、掃除用具がないことに気づいた。普通のハイターはあるけど、猫がいるところにはできれば使いたくない。

ということで、ペット用の除菌スプレーを買いに行った。今後はいくら吐かれても大丈夫w

その後は吐いていないので、もちろん体調不良ではなかった。

今もツインズは猫草を気に入ってるようで、モリモリ食べている。


次に「フワフワ」について。

ツインズが我が家に来て2週間以上が過ぎたわけだけど、2匹に共通しているのが、「フワフワなところに寝ないこと」。

もちろんフワフワの毛布や、人をダメにするクッションもある。なのに、なぜか板張りの硬い床で寝る。前も書いたけど、特にふくはベッド下の板張りがお気に入りの定位置。

はるまつとはぎ。はぎはここまで近寄ってくるようになった


長毛だから暑いのかな?とすると、ペットの冬用に、と売られているフリースのベッドやモコモコのクッションは、嫌いなのか??

ここ数日、はぎがケージの上に上るようになったので、使っていなかった2段ベッドのはしごをかけた。はぎはトントン登って行ったけど、ふくが足を踏み外して何回か落下した。どうも、ふくは運動神経が鈍いらしい・・・猫なのに。なので、百均で売っている滑り止めを切って貼ったら、無事に上に登れるようになった。

トントンおりるはぎ。このあと、ハシゴに滑り止めシートを貼った


その上にケージの網目に足が挟まって飛び降りたときに、足が折れることがあるらしく(Nさん情報)、段ボールを貼った。

その上にモズクスープの空き箱を置いたら、はぎが気に入っているらしく、空き箱に入って寝るようになった。

もずくスープの箱におさまるはぎ


フワフワは嫌いで、段ボールは気に入ったらしい。

これから冬に向けて、冬用品をそろえたいけど、好みを考えないといけない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?