hal7006

Jazzをメインに月1はライブ鑑賞に足を運ぶアラサー 9割自分のための備忘録として、1…

hal7006

Jazzをメインに月1はライブ鑑賞に足を運ぶアラサー 9割自分のための備忘録として、1割誰か見てくれるかなという淡い気持ちでレポしていきます

最近の記事

SFJazz Collectiveを観た

※下書きに残したままで投稿忘れてた。今更感が凄いけど、消すのも勿体無いので今更投稿。 10/16(月)、SFJazz Collectiveを観にBlue Note Tokyoへ行った。 SFJazz Collectiveについては今回の来日に際して、ジャズ評論家の柳楽光隆さんが詳しい記事を公開されているのでそちらに譲るとして、、、 SFJazz Collectiveは2011年のStevie Wonder特集のアルバムを先輩に勧められて、そこから好きになった。 なぜかサ

    • Chief Adjuah (formerly Christian Scott)を観に行った @Blue Note Tokyo

      2013年9月12日、Chief Adjuah (formerly Christian Scott)のライブを観にいってきた。 彼のライブは2020年4月に、今は無き横浜のMotion Blueで初めて観るはずだったけど、流行病によって来日中止。 そこから3年経って漸く生で観ることができた。ここで一言、エグかった。 彼を知らない人はいないと思いますが、ごく簡単に紹介。 Chief Adjuahはジャズ、ロック、ヒップホップ、自身のルーツであるネイティブアメリカンやアフリカ

      • Kenny Barron Trioを観に行った @Blue Note Tokyo

        2023年9月6日、Kenny Barron Trioがブルーノート東京でライブを行うとのことで観てきました。 Kenny Barronはなんと御年80歳。 80th Anniversaryとしてブルーノート東京で3days公演が組まれると聞き、予約開始時間に即最終日の最終セットの席をとってから、この日を待ちわびていました。 メンバーは御大とBassに北川潔、DrumsはJohnathan Blakeと不動の3人。 どうやら20年近く(北川氏に至っては30年も!ご本人がX

        • はじめに

          プロフィール的散文 僕は月に1回は何かしらのライブにせっせと足を運ぶ、音楽大好き人間です。 三度の飯より音楽が好きってやつだ。でも飯も好き。 ライブに行くと必ずX(旧Twitter)で必ず 同じライブに行った人の感想を追いかけるのが恒例となっている。 感想を見て「ああーあそこよかったよなー」とか 「あのMCはそんなこと言ってたんだ!(海外アーティストの場合、英語は半分くらいしかわからない)」など 人の感想を読みながら、さっきまで観ていた光景を振り返る時間が帰り道の楽しみ

        SFJazz Collectiveを観た