見出し画像

「陰陽五行を考えてみる」

画像1


陰陽五行論

算命学の基礎は陰陽五行論にあります
算命学を勉強される方は
先ず初めにこの陰陽五行を学ぶと思います

物事の現象には陰と陽があります
大小、強弱、表裏、長短、濃淡・・・
実体としても男と女は陽陰です
見えない心の中にも
消極性や積極性という陰陽があります
心の構造としては
陽心と陰心という考え方もあります

全ての存在は五つの要素から出来ている
というのが五行論です
目に見えない要素なのですが
身近な自然物で具体的に分類表現したものが
木火土金水です

なので木自体や土自体が基本要素なのではなく
無形の要素を分かりやすくイメージする為の
シンボルだと思ってください
この五行を陰陽に分けて十要素になります
これに符号を付けて十干になっています

五行生剋比

五行の相互関係は生剋比と説明されます
木は火を生み
火は土を生み
土は金を生み
金は水を生み
水は木を生む
これを相生関係と言います
生み、助け、与える関係です

この相生のサイクルの中で
一個飛ばした関係が相剋関係です
木は土を剋し
土は水を剋し
水は火を剋し
火は金を剋し
金は木を剋す
相剋関係は
やっつける、抑える、支配する
というような関係です

※同じ五行同士は比和関係と言います

生剋比の柔軟な理解

最初は原則的に相生や相剋を理解します
相生は良い関係で
相剋は悪い関係という印象を持つ事でしょう
しかし
自然界を良く見るとそう単純ではありません

水は木を生かすのですが
多過ぎる水は却って木を傷めます
根腐れを起こすという理解です

運勢鑑定においては
この五行の関係を人間関係に置き換えます
水が母親であれば
木は子供になりますが
母親の愛が過多であれば過保護ですから
子供が伸び難くなるという事です

木は土を剋します
森は土を支配している姿とも言えるでしょう
木は土の養分を奪って存在しているわけですが
落葉によって土壌が豊かになる事もあるし
根を張る事で土が崩れ難く強化されたとも言えます

金は火で剋される関係ですが
剋してくる火が守護神だという場合もあります
こういう場合は金が鍛えられてこそ
世の為に役に立つ刃物になれる考えます
金は火で鍛錬されてこそ真価が発揮できるのです

逆に金を助けてくれる土はありがたいですが
多過ぎると土に埋もれた金という事で埋金といい
折角才能があっても発揮出来ず芽が出ないと見ます

五行循環に学ぶ

人間関係に置き換えてみれば
相生は私を助けてくれる人です
相剋は私を苛めてくる人で
私にとっては有り難くない人ですね

しかし
私を助けてくれる相生の有り難い人を
助けているのは
実は私を剋している人なのです

木は水に助けられ金に剋されますが
木を剋す金は水を生み出し助けているのです
これが五行の循環です

私にとって本当の怨讐はいないという事です
人は皆繋がっていますから
感謝が先ず第一だという事です
そんな事を教えられる五行論でもあります

最後まで読んで頂きありがとうございました

♡ぽちり、励みになります


読んで頂きありがとうございます。 サポートを頂けると励みになります。