見出し画像

コーディネーター・アラジンのブログ #47 桜

Sakura


今年は、例年より春の進みが早いですね。桜も2週間くらい早いと言われています。南の大町の桜が散って、小谷の北の桜が散って、最後まで残っているのがここ白馬の桜です。
サクラと言ってもソメイヨシノから自生のヤマザクラまで種類が多く、色も花の大きさも、開花の時期も異なります。そのため、こちらでは、遅く短い春ですが、そこら中、美しい花が次から次と咲いていきます。

今日は、桜を中心に、学校や白馬周辺の野山の美しさをお伝えします。

まずは、学校の桜。

白馬鑓ヶ岳と学校玄関
ピンク色が濃いですね。
枝一杯に花をつけています。
車出入口の枝垂れ桜
枝垂れ桜のアップ
高校のテニスコートと隣接する小学校の運動場
今年ついに枯れてしまったプール横の老いた枝垂れ桜

授業で訪問することもある学校近くの桜の名所4つ

  1. 徹然桜

  2. 大出の吊り橋

  3. 野平の一本桜

  4. 貞麟寺


徹然桜
大出の吊り橋と北アルプス
野平の一本桜。まだ咲き始めの様子。
雨に打たれた貞麟寺の桜とカタクリ。

おまけ

少しだけ足を伸ばして、お隣の大町市小川村小谷村の桜もおまけに紹介します。

大町市:中綱湖の桜
小川村:立屋の桜周辺
小谷村のオクチョウジザクラ(丁の字に見える)