見出し画像

No.0082 なかなか継続しない、改善しない、でもミリ単位でも変えていきたい

※約950文字の内容の記事です。

 さて話題がない時は自分を振り返ってみる事をしてみよう。ええい短くてもいいから書くのだ自分よ、まずは一日を書き留めることなのだ(自己暗示)

 投資のnote記事を見た人は変わると思うのですが、最近雑学系のyoutube動画を見るのも日課になりつつあって、無意識…にとまではいかないのですが、トップページに気になるものがありますとクリックしたりしています。


例えばこんなのとか…


  こちらは本要約チャンネルさんで紹介されている書籍の紹介兼要約の動画になります。コメント欄に著者本人である伊藤羊一氏がコメントしており、本要約チャンネルの認知度の高さが伺うことができます。やっぱり盗塁するためにはまず塁に出ないといけませんからねー

 本を読むのは苦手だ、1を聞いて10を知ることができる人は要約動画を見て理解して可能であるなら継続して実践する事が大切ですから(あわくよば習慣化すれば理想ですが、そこまでが大変という苦笑)


 また、夜型の時間を改善するために少しずつ調整してはいっているのですが…

 ・触れたとおり、体力が持たない可能性があるのでできる限り温存しておきたい

 ・シフト入りが全くといっていいほど確定しないために常在戦場の構えが解けない(本日もシフトの時間入り確定がお昼頃の連絡。ちなみにシフト入りの可能性は11時・13時・15時・16時・18時・19時・20時の少なくとも7通り)


 の2つの大きな障害があって改善が出来ていない状況が続いています。ぶっちゃけ休み無しで確定した時間で連日シフト入りした方がまだゆっくり休める可能性すらあるというね(ちょくちょく毒吐き)


 次善策としては「起きたらお水(もしくは白湯)を飲む」「太陽の光を浴びる」「階段昇降を行う」「可愛い動物の映像を見る」ことがあげられます



 お世話になっているナカセの本棚さんのチャンネル内の動画です。こちらの4選をまず実践していき、それでも根本的な改善が見込めないのであれば、体内時計を調整して就寝時間を1時間ずらしていって最終的に朝方に起きるようにする最終手段を考えています。さて6月中に何とかなるかなぁ…w


 自分の人生ここまで目標らしい目標もなかったし、ようやっとそういうのが見えてきたので、もちっと人生楽しめるように少し頑張らないとねー