見出し画像

No.0080 朝にちょっと意識して、スッキリとした1日を送りましょ

※約950文字の内容の記事です。

 またちょっと間が空きましたね、続ける事の難しさを何度も噛みしめています…w

 どうも改善する兆しがないっぽいので、抜本的に続ける時間、空いた時間の確保を仕事が終わってからの深夜から、仕事が始まる前の朝にずらして、起床後にやれるように変えていくようにしないといけないですね。

 朝活はまっさらな状態から何かに取り組めるということなので集中しやすいとはよく聞きますし…

 問題は夕勤にある程度体力を残しておかないといけないことなんですが…それもやってみてから修正していきますかね(最悪30分のお昼寝で対処が出来るでしょうし)



 そんなわけで、本日は誰もがやっているであろう、朝でのさりげない行動がその日一日の行動を左右するほどの影響を持っているのでなるべくやめておきましょうね、という事を紹介している動画を持ってきました。


 ざっと文字におこしてみると、この研究では起床後に「あーだるいな」「仕事したくないな」と言葉だけでなくそう思っただけで、その日が「だるいまま」「仕事したくないまま」で終わってしまうという結論が出された、という当たり前といえば当たり前なんですが、科学的に証明されてしまったという事を紹介しています。

 対処法としては簡単で、その逆を行えば良いというわけですね「よし今日も一日頑張るぞ!」「仕事バリバリやってくぞ」とポジティブに思うだけでその日が「一日頑張れる」「仕事バリバリやっていける」ようになるみたいです。


 ただ、習慣づけるまでの間それを実行するのが難しいので、ポジティブになれる動画や本を見たり読んだりする事から始めて行きましょう、と締めくくっています。隗より始めよがなかなか出来ない自分にも言われてるようです…w


 現状の自分では「仕事は仕事」と言った感じで私情と区別して取り組んでいるので、プラスに捉えられるかどうかが鍵になるでしょうか、少なくとも「嫌だなぁ…」「行きたくないなぁ…」とは思うようにはならなくなりました。まぁシフトメンバーの変更があったのが一番大きかったんですけどね(苦笑)



 なおこの方のチャンネルではそれ以外にも色々な雑学や研究レポートをまとめた動画が幾つかありますので興味がありましたら是非ご覧下さい。この系では自分が始めてチャンネル登録した方になりますね