見出し画像

【切実】驚愕のガソリン代1日3,120円!!!‐デリヘル送迎車の燃費問題

こんにちは、ハコブです。

私は国産車にまったく興味がありません。これまで乗ってきたクルマは全て外車です。

外車は燃費がとても悪いです。今乗っているクルマはドイツ車ですが、平均リッター7キロです。

カタログ値の燃費は17キロとなっていますが、確かに高速だとそのくらいです。先日、車で大阪に行った時はリッター18キロでした。

おそらく、本国のドイツでは高速道路での移動を前提としているからで、狭い日本のように止まる走るの繰り返しの街乗りは想定していないんでしょう。

季節によってはアイドリングを続ければもっと悪くなる時もあります。

夏場はまだ良い方で、冬の時期に燃費計が『リッター2キロ』と表示された時には絶望感しかありませんでした。

しかも、私のクルマはハイオクで、今の単価はリッター180円を超えます。175円で安いと思ってしまいます。

リッター7キロの私のクルマで、デリの仕事で1日に120キロ走行したとしたら…

A:182円(1リットルのハイオクガソリン代)÷7キロ(1リットルの走行距離)=26円(1キロ走るのにかかるガソリン代)

B:26円(1キロ走るのにかかるガソリン代)×120キロ(1日の走行距離)=3,120円(1日のガソリン代)

3,120円!!!((((;゚Д゚))))

当日の稼ぎの5分の1がガソリン代です!!!やばくないですか?これ!!

これで20日仕事したとしたら、なんと

3,120円×20日=62,400円!!!!!!!((((;゚Д゚))))

面白いようにガンガン減っていくガソリンメーターを見る度にモチベーションがダダ下がって行きます。

そこで!ハコブは車を買い替えることにしました。詳しい車種は書きませんが、欧州のディーゼル車です。

色々調べると、この車がとても評判良くて、普通に街乗りで乗ってもリッター17キロくらいだそうです。しかも、軽油は142円です。

本当にこの数字だとして、今の車と比較してみると、

A:142円(1リットルの軽油代)÷17キロ(1リットルの走行距離)=8.5円(1キロ走るのにかかる軽油代)

B:8.5円(1キロ走るのにかかる軽油代)×120キロ(1日の走行距離)=1,020円(1日の軽油代)

これで20日仕事をしたら、

1,020円×20日=20,400円!!!!!\(^o^)/

なんと42,000円の差額です!!!!

ローンを組んでもディーゼル車の方が全然安くなります!!

新しい車はまだ納車待ちなので、今後、新しい車のご報告もしていきたいと思います。

以上、ハコブでした。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?