見出し画像

京都の匂いがする

今まで、発酵についてしか書いてませんけど、実は日本茶も大好きです。

イギリス人ですので、紅茶を飲むのは当たり前です。
緑茶は、日本に初めて行ってからだんだんメインになりまして。

もちろん、毎日紅茶飲むんですが、朝の始まりは煎茶です。

去年、京都に旅行したとき、日帰りで宇治に行きました。日本の蒸し暑さは私には本当に無理です。

とにかく、駅から平等院にいって、色んなお茶屋さんのお店に入ったり出たりしました。時間がたつとお腹がちょっとすいてきちゃった。妻とグーグル先生に相談して、伊藤久右衛門さんで食べようと決めました。

伊藤久右衛門さんはとても有名なお茶屋さんです。
その関西の夏のジメジメな空気の中、12時の太陽の下で、20分の散歩は本当にギリギリの危険でした。

お店に入って、アナと雪の女王みたいなエアコンの中でご飯を頂きました。

食べ終わって、お茶を買いたかったですが、何を買うのか全然決められなかったです。妻は「じゃ、お試しセットを買ったらどう」と言いました。

なるほど、私のような選べない人は、まずお試しセットを買うのがいいですね!そして、買いました。


この間、そのお試しセットの中のお茶を一つ開けました。

開けた瞬間に、「わぁ!京都の匂いがする」と言いました。


あの日、お店を出てから、直接駅まで歩いて、京都に帰りました。
日本の皆さんにはごめんなさい、その暑さや蒸し暑さは私にはリミットオーバーでした。

でも、最近のロックダウンの状態で、その日のことを思い出したら、「あぁ、行ってよかったね~」と考えます。

だから今日もエアコンをつけて、目を閉じて、京都の匂いを楽しみます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?