見出し画像

【転職】日々の仕事の中での思考

転職して数か月、色んな壁にぶつかることが多いが、そんな環境にいると
 「自分がどんな人間なのか」
が自分でよく見えてしまう。

困難に立ち向かうには、まず「立ち向かってやる」という気持ちが必要。
そして立ち向かうための体力・技量が必要。
ただ、それを持ち合わせていない自分がいる。
ちょっとしたことにストレスを感じ、自分で自分を追い込んでいる。

新しい環境、新しい人間関係、新しい仕事
  言い換えれば
慣れない環境、希薄な人間関係、自身の知識不足

日々、ちょっとした困難にぶつかるたびに自分の無能さに落ちこむ。
なんでこんなこともできないんだろう、と。

ただ
 やってみると、案外できるもんだな
ということも多くある。

当然、業務の難易度があれば 簡単には済まないことも多くあるだろうが、
少なくとも「やってみよう」というポジティブシンキングは
常にもっておくべきだと感じる。

結局は「自分次第」。

「どう捉えるか」
「どう考えるか」
「どう行動するか」

歩みを止めるのも、また歩き出すのも自分次第。
この文章を書きながら、明日の「前向きな自分」を想像してみる。


すごい話変わるけど
明日は行ったことない弁当屋で昼ご飯買って食べよう。
そんで早く帰ろう。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?