見出し画像

筋トレがしたい、階段の上り下りにも慣れてきた私。

職場の休憩室の7Fまで階段を使うのに慣れてきた。

思っていたより苦じゃない、途中4F で渡り廊下を通って、反対側にあるもう一つの階段を使っている、その棟に休憩室があるので、廊下を歩いている時に少し息を整えてあと目的地までの階段を上る。

一気に7F までいくのは、まだ達成してないですが、無理せずやるのが長く続けるコツだと思ってます。

上るときは、最初は二段ずつ、疲れてきたら、一段ずつにしています。
二段ずつすると、時間の短縮にもなります。

そして、太ももも疲れてくるので、結構運動している感があります。

混んでいる時のエレベーターを使う時間より、階段を使ったほうが、早く済む事もあり、大体3〜4分位でいけるのは、私もびっくり、

この仕事をして長いが、なんでもっと早く階段を使わなかったのだろう

階段で上る人達を横目でみていた私、

7F までは、とても無理と思っていた。

でも、工夫をすれば、出来ない事は無かったじゃん!

健康を崩さない前に(代謝はおちてきているが)少しでも、運動ができて良かったと思うこの頃です。


仲間と運動(バドミントン)をする機会も増えてきて、今度は上半身、特に肩の力が落ちてきている事を感じます。

ルールなしで、相手にシャトルを返すだけのラリーが、10分続かない。

自分が思っているより、ラケットを持つ手に力がはいらず、ラケットを上に向けて持つことにすぐ限界がきてしまいます。


今度は上半身の筋肉を鍛えるべく、以前、買って放っておいた手首用のウエイトを使って、ストレッチに挑戦です。

肩こりの解消にもなると思うので、今度は上半身の運動もやっていきたい、

体を動かすと、血が循環するのを感じるので、気持がいいのです。
これからも、ずっと続けていきたい。

今日はここまでにします。
見に来て頂きありがとうございました。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?