はじめ@住宅ローン攻略

住宅ローンの考え方や知識を発信📖/不動産営業経験、銀行で住宅ローンを扱っています👨‍💼/不…

はじめ@住宅ローン攻略

住宅ローンの考え方や知識を発信📖/不動産営業経験、銀行で住宅ローンを扱っています👨‍💼/不動産会社も銀行も住宅ローンの正しい組み方は教えてくれません!/マイホームをこれから検討する方、既に購入した方にも役立つ情報をお伝えします🙋‍♂️

最近の記事

  • 固定された記事

銀行員のおすすめする住宅ローンプランはこれだ!

住宅ローンのプロの目線からおすすめの住宅ローンプランを紹介します。 あくまで大多数の人に向けたプランですので、このプランが絶対の正解ではありません。 最終的には自己判断で住宅ローンを決定することを前提で参考にしてください。 「住宅ローンは低金利なので、なるべく手持ち資金(貯金)を使わずに長く返済をする」というのが根本的な考え方です。 手持ち資金を確保することで、万が一の保険としての役割や余裕があれば資産運用することもできます。 変動金利か固定金利ならどっちがいい?変動金利

    • 【銀行員が解説】団体信用生命保険はどこまで必要?

      住宅ローンの検討を進める中でよく耳にする用語の一つが「団体信用生命保険」(団信)です。 団信とは、住宅ローンの借り手が亡くなったり、高度障害を負ったりした場合、住宅ローンが完済される保険のことです。 最近では、選べる団信の種類が増え、その保障内容も多様化しています。 それぞれの銀行が提供する団信は保障の範囲が異なるため、自分のライフスタイルや将来の不安要素を考慮して、最適なプランを選ぶ必要があります。 この記事では、そんな団信の種類とその選び方について詳しく解説していきま

      • 【銀行員が明かす】住宅ローンの繰上返済をすると後悔する3つの理由

        夢のマイホーム、早期完済への思い、わかります! しかし、ちょっと待ってください。 実は、住宅ローンを早めに返済せず、賢く活用することで、家計をぐっと楽にすることができるんです。 この記事では、なぜ繰上返済をすると後悔するのかを銀行員で住宅ローン業務を担当している経験から解説します。ぜひ参考にしてください。 住宅ローンの繰上返済とは?住宅ローンの繰上返済(くりあげへんさい)は、通常の返済スケジュールに加えて、元金を先に返済する手続きです。 この方法には「期間短縮型」

        • 【知らないと損】住宅ローンを何年で返すのがお得?なるべく長く借りるべき3つの理由

          この記事では、銀行員として住宅ローン業務に従事している経験を基に、住宅ローンの借入期間についてお話しします。 結論から言うと、住宅ローンは長期間での借入れがおすすめです。 この記事を読むことで、住宅ローンの返済に対する不安が解消され、より安心して住宅ローンを組むことができるようになります。ぜひ、参考にしてくださいね。 住宅ローンの借入期間は最長35年が一般的住宅ローンの借入期間は最長35年が一般的です。 ただし、銀行ごとに完済時年齢を設定しているため、ローンを借りる年齢

        • 固定された記事

        銀行員のおすすめする住宅ローンプランはこれだ!

          【がん団信50%vs100%】みんなはどっちを選んだ?

          「がん」は日本人の死亡要因で最も多く、住宅ローンを組む人にとってもがんに罹患するリスクは無視できません。 このため、団体信用生命保険(団信)においても、がん診断だけで保険金が支払われる「がん団信」の選択肢が注目されています。 最近では、がん団信の中でもがん団信50%とがん団信100%の2つのプランを提供する金融機関が増えており、どちらを選ぶか迷っている人も多いです。 この記事では、がん団信50%とがん団信100%のどちらを選んだのか、みんなの意見をまとめて紹介しています

          【がん団信50%vs100%】みんなはどっちを選んだ?

          住宅ローンのボーナス払いはやめた方がいい理由を銀行員が解説します

          株式会社MFSの調査によると、住宅ローン返済中の方のうち37.7%がボーナス払いを利用しています。(参照:「新型コロナウイルスによる、住宅ローンボーナス返済への影響」) 住宅ローンでボーナス払いを利用することで毎月の返済額を軽減できますが、一方でボーナス払いのデメリットも気になるところです。 結論をお伝えすると、銀行員としてはボーナス払いの利用はおすすめしません。 ボーナス払いを利用することで住宅ローンの返済難易度が高くなるからです。 この記事ではボーナス払いをおすすめ

          住宅ローンのボーナス払いはやめた方がいい理由を銀行員が解説します

          まじ?住宅ローンの5年ルールと125%ルールがないネット銀行があるって本当?

          住宅ローン利用者の72.3%が選ぶ変動金利。しかし、将来的に金利上昇で返済額が増える不安も抱えています。 そこで、「5年ルール」と「125%ルール」を知っておきましょう! 5年ルールは、金利上昇しても5年間は返済額を変えないルールです。 125%ルールは、5年後の金利見直し時に、返済額を最大125%までに抑制するルールです。 ただ、いくつかのネット銀行では5年ルールと125%ルールの適用がない銀行もあるので注意しましょう。 「5年ルール」「125%ルール」とは?変動金

          まじ?住宅ローンの5年ルールと125%ルールがないネット銀行があるって本当?

          【衝撃】ネット銀行の住宅ローンが「短期プライムレート」に連動しない!?

          「短期プライムレート」とは? ネット銀行の変動金利は何をもとに決まているのか? ネット銀行の住宅ローンは低金利で人気がありますが、実はメガバンクなどの変動金利と決まり方が違うのを知っていますか? 変動金利は「短期プライムレート」に連動していますが、多くのネット銀行は短期プライムレートに連動していません。 今回は、短期プライムレートについての解説と、ネット銀行の変動金利が何をもとに決めているのかを解説します。 短期プライムレートとは?住宅ローンの変動金利は「短期プライ

          【衝撃】ネット銀行の住宅ローンが「短期プライムレート」に連動しない!?

          変動金利vs固定金利:後悔しない選び方を銀行員が徹底解説

          住宅ローンの金利を変動にするか固定にするか迷っている人 変動金利と固定金利の違いがよくわからない人 変動金利を選びたいけどリスクが気になる人 住宅ローンを選ぶときに、変動金利にするか固定金利にするかで迷いますよね。この記事では、それぞれの金利タイプがどのような特徴なのか、自分にピッタリの金利タイプはどれなのかを解説します。 結論としては、返済計画がしっかり立てられる人には変動金利がおすすめです。 それぞれのライフプランや家計状況によって変わるところもあるので、この記事

          変動金利vs固定金利:後悔しない選び方を銀行員が徹底解説