見出し画像

堀江貴文氏の『スマホ人生戦略 お金・教養・フォロワー35の行動スキル』を読んで感じたこと

堀江貴文氏の新書『スマホ人生戦略 お金・教養・フォロワー35の行動スキル』を読みました。

この本では、スマホがなぜ時代の中心にいるのか、スマホをどのように使えばビジネスができるかといったことが詳しく説明されていました。

パソコンを使わず、スマホだけでビジネスをしている堀江氏だからこそ言える強いメッセージ性のある作品です。

スマホで全部できるって、考えてみれば確かにそうですよね。

今やってることでパソコンじゃないとダメなことってそういえばないなって感じです。

いまや、プログラミングもできるそうで驚きました。

私の場合、スマホのフリック入力とパソコンのタイピングだと、フリック入力の方が速いが気がします。

英文を書くときだけ、キーボードの方が速いかなという感じです。

印象に残ったポイントとして、「相対的未来」という言葉があります。

詳細は以下の記事に書かれています。


「相対的未来」とは、既存の情報をもとに仮説を立てて予測することが可能な未来だ。だから、手持ちの情報の質と思考のレベルが高ければ予測の精度は上がる。


これを見て、きっと堀江氏は抽象化の能力が高いんだろうなあ、と思いました。

今起きている具体的な事象を抽象化していき、抽象化の階層の上位が持つ性質を、見極めることができるのでしょう。

つまり、果たされるべきことは何か、求められているものは何か、というより高い次元に対して、今提示されているのは具体的なこうした方法である。仮にこれが進歩するとしたら、高い次元の欲求からしてこうなっていくだろうという感じでしょうか。

細谷功氏が『具体と抽象』の中で、

抽象の世界というのは具体の世界と違って、見えている人にしか見えません。したがって、「見えてしまった人」が「まだ見えていない人」とコミュニケーションするのは一苦労どころの話ではありません(実際はまともに意思疎通することは、ほとんど不可能です)。

と述べています。

なるほど、堀江氏はこんな気持ちなのかなと想像しました。

頭のいい人とお話しするときに、「この人は何が言いたいんだろうか」と思うことがあっても、その人には抽象の世界が見えている可能性があります。

だから、無闇に「もっとわかりやすく」とか「もっと具体的に」と言わないようにしないといけないですね。



とりあえず本書を読み、私はすぐに実践することとして今回の投稿はスマホで書きました。

noteを書き始めて、毎回パソコンと併用で書いてましたが、スマホでも問題なく書けますね。

それから今後はプレゼン資料をkeynote で作ってみようと思います!

YouTubeで使い方を詳しく説明されている方が沢山いらっしゃるので、使い方に困ることはなさそうです。

では、みなさん、素敵なスマホライフを♪

Helen Keller
Never bend your head. Always hold it high. Look the world straight in the eye.




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?