見出し画像

おうち時間で山菜採り!?タラの芽栽培キット販売開始しました!

こんにちは。山梨県で種苗や農業資材の販売、パイプハウス等の建設工事、環境制御のコンサルティング等をしています、初鹿野商店です。

この度、現代農業に何度も掲載されたタラノキ栽培のプロ、細川勇喜さんにご提案いただき、初鹿野商店で枝付きタラの芽を販売することが決定しました!

・タラの芽って何?

ウコギ科タラノキの新芽のことで、山菜の王様とも言われる春の味覚です。
天ぷらにすると歯ごたえもあり美味しく食べられます。天ぷら以外にも、ゴマ味噌和えや白和え、生ハム巻きなどのレシピがあるようです。

・おうち時間にタラの芽栽培?

当店は基本的に種や苗を扱っているの勘違いしそうになりますが、このタラの芽は苗ではなく、植えても根は出ません。ペットボトルなどに用意した2cmほどの深さの水に漬け、2~3日ごとに水換えを行うと2週間ほどで食べごろになります。
強い光を嫌う性質があるため、直射日光の当たらない屋内で栽培すると良いでしょう。
自宅で2週間、山菜を育てて食べてみませんか?

キャプチャ

・スーパーに並んでいるものと違うの?

一般的に売られているものとは、大きく2点の違いがあります。
「鮮度」と「品種」です。
まず、タラの芽というのは収穫から時間が経つと、どんどんと苦みが増していくものです。美味しく食べるためには鮮度の良さが必須!自宅で栽培すれば、まさに採れたての味を楽しむことができます。
そして品種の違い。今回販売される栽培キットのタラノキは、細川勇喜さんが丹精こめて育てた品種で、通常のタラノキと比較して
・トゲの数が少ない
・寒さに強い
・病気に強い
といった特徴があります。

・どこで買えるの?金額は?

販売価格ですが、10本束で2200円(税込)となっております。現在のところ、バラでの販売は予定されておりません。希望が多ければ店頭にはバラで並ぶかも?
そして販売方法は、店頭にも並びますが、スペースの都合上少量しか置けないため基本的に予約制です。予約受付は電話・FAX・メール・ホームページにて受け付けております。
お受け取り方法は、初鹿野商店での店頭渡しと宅配のどちらかを選ぶことができます。
お支払い方法は、店頭渡しの場合現金・クレジットカード・交通系ICカードでの決済が可能ですが、宅配の場合は銀行振込のみの対応となっております。

・店舗情報

株式会社初鹿野商店
〒406-0031 山梨県笛吹市石和町市部1142
TEL:055-262-4128
FAX:055-262-4129
MAIL:hajikano.agri@gmail.com
HP:https://hajikanosho-ten.webnode.jp/



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?