マガジンのカバー画像

はいよりとうはのひとりごとシリーズ

28
SNSでは文字数が足りなくてつぶやききれなかったことがらを吐露した駄文たち... "王様の耳はロバの耳"における地面の穴のような場所。
運営しているクリエイター

記事一覧

創作活動を続ける「理由」...?

(2024年4月27日初版投稿(Ver.1-A)) (2024年5月11日修正・追記(Ver.1-B)) 某VRSNS内でのバーチ…

Haiyori_Touha
1か月前
1

VRChat。ワケのわからない実績やステータスを取得する悪ふざけシリーズ

(2024年3月29日 初版投稿(Ver.1-A)) あえて完全無課金無アップロード縛りプレイでTrustedラン…

Haiyori_Touha
2か月前
3

人間、本当に「上には上がいる」なぁという話...

(2024年3月30日 初版投稿 (Ver.1-A) 基本的にはものごとなんでもそうだと思うが、とくに個人…

Haiyori_Touha
2か月前

はいよりとうはのVRChatすべらない話(Ver.30-C)

(初出:2022年7月30日(Ver.30-A)) (2022年8月4日加筆・更新(Ver.30-C)) ・まだオキュラスクエ…

Haiyori_Touha
1年前

VRChatでアバターもワールドもなにもアップロードせず、VRChat Plusにも課金せずに2年…

(初出:2022年7月30日(Ver.29-A)) (2022年7月31日加筆・修正・更新(Ver.29-B)) 単なるものぐ…

Haiyori_Touha
1年前
1

「勉強」について(Ver.28-B)

(2022年6月5日初版投稿(Ver.28-A)) (2022年6月9日加筆、修正(Ver.28-B)) 1. 学生時代は本…

Haiyori_Touha
2年前

はいよりとうは式VRChat初心者ご案内ツアー(Ver.27-A)

(2022年6月5日初版投稿(Ver.27-A)) VRChatの中にある風習?文化?のひとつ「初心者ご案内」 「正直めんどくさい」「ダルい」「人に"説明"をするのがヘタだし」「自分の役割ではないな」 「任意のボランティアだしやりたい人、やれる人がやればいいんじゃないだろうか?」 「自分には無理(笑)」 などなど言い訳して逃げ回り、「やらない」といった姿勢をふだん取っているわりにはごくまれに気まぐれに「初心者ご案内のまねごと」をすることが自分にもあったりする。 ただし特

はいよりとうはのVRChat日記 2021年分まとめ(Ver.26-A)

(初出:2022年1月2日(Ver.26-A)) SNSで日記のようにつぶやいていたVRChatについてのあれやこれ…

Haiyori_Touha
2年前
2

はいよりとうはのVRChat日記 2019年分まとめ(Ver.24-A)

(初出:2021年11月26日(Ver.24-A)) SNSで日記のようにつぶやいていたVRChatについてのあれやこ…

Haiyori_Touha
2年前
1

はいよりとうはのVRChat日記 2020年度まとめ(Ver.25-A)

(初出:2022年1月2日(Ver.25-A)) SNSで日記のようにつぶやいていたVRChatについてのあれやこれ…

Haiyori_Touha
2年前
4

続・VRChatのアバターについて(Ver.23-C)

(初出:2021年11月3日(Ver.23-A)) (2021年11月5日 Ver.23-Bから Ver.23-C に加筆・更新) 「自…

Haiyori_Touha
2年前
3

VRChatのアバターについて(Ver.22-B)

(初出:2021年3月29日 (Ver.22-A) ) (2021年3月30日 Ver.22-A から Ver.22-B に加筆・修正アッ…

Haiyori_Touha
3年前
1

VRDJ(VRChat内でのDJイベント)について。そこへ行く目的や解釈(Ver.21-A)

(初出:2021年2月28日 (Ver.21-A) ) 先日某VRChatでのDJイベントにちらっと顔を出した際、横…

Haiyori_Touha
3年前

Vチューバーについて 2021年執筆版(Ver.20-ベータ版 未完成原稿)

(初出:2021年1月17日(Ver.20-beta)) Vチューバー... 結局「バーチャル」っていう言葉を便利に使っているだけの「芸能コンテンツ」になりさがっちゃったなぁ... 「VR・AR系技術コンテンツ」だとか「3DCG、モーションキャプチャー技術を使ったデジタルアートコンテンツ」ではなくなってしまってる... 自分が当初個人的に期待していたものとはもはや別モノになってしまった... 1990年代の「バーチャルアイドルブーム」と一緒。 単なる一過性の「ブーム