見出し画像

2022年振り返り

年が変わってもう2か月目に突入。早い。2022年の振り返りを書こう書こうと思っていたのに全然書けなかった。

2022年は旅行したり、本気でダイエットしたり、ひとつひとつが大事な思い出なので、時間を書けてブログに記憶を刻み付けたいという思いが、逆に障害となってしまった。

これでは書かないまま終わってしまいそうなので、気楽にざっくり振り返っていくよ。

ダイエット
一昨年の夏か秋ごろから初めて、去年の3月まで。約半年、これ以上痩せたら身体壊すってくらい頑張った。おそらく未来でもこれ以上に本気出すことはないと思う。
走って、筋トレして、食事ももちろん気を付けた。本気でダイエットして分かったけど、ダイエットは食事が7割だわ。運動ももちろん大事だけどね。
5kg減量し、腹筋がうっすら割れたのには感動した。

京都
わらび餅が美味しいのでまた食べたい!今まできなこと黒蜜を味わうための緩衝材みたいに思っていたけど、ぎをん古森さんのわらび餅パフェを食べてその印象が180度変わった。
観光は伏見稲荷や、下鴨神社、南禅寺、貴船神社など。貴船神社は心が洗われるぐらい、清い場所だった。森見登美彦さんの聖地巡礼もしたよ!

ぎをん古森さんのわらび餅パフェ


叡電電車


伏見稲荷はもはやもはや登山でした


屋久島
・リバーカヤック
めっちゃ楽しい。初心者でもすいすい進むし、森に挟まれた川を、山に向かって漕いでいくのは冒険感がある。
・屋久島一周
白谷雲水峡へ行った後、レンタカーで一周。屋久島はレンタカー借りた方が絶対良い。滝を見たり海を見たり、途中出会った屋久サルはおっとりマイペースで、道路の中央で一列になって毛づくろいしていたのには困った。近づいても全くどく気配がない。仕方なくクラクションを鳴らすと、「なにこいつ、やぁねぇ」と非難顔でゆっくり去っていった。
・縄文杉
ウィルソン株ではちゃんとハート形の写真が取れた。縄文杉につくとちょうど小雨と霧が出ていたけど、かえって神秘的だった。携帯トイレに初挑戦!トイレブースは思っていたより臭くなくてきれいだった。
・宮之浦岳&黒味岳
くさり場が多くて体力がいるけど、湿地だったり巨大な岩の上を歩いたり、楽しい道が多い。下山の途中で黒味岳も行き、これが大正解!今まで登った山の中で一番景色が良かった。巨大な岩の先端の方まで行けるが、怖すぎてわたしはいけなかった。
・屋久島は雨との勝負!だけどアクティビティがどれも楽しい。
毎日どこかしらの時間で雨が降っていたが、やりたいことは全てやりきった!どれも最高に楽しい。しいて言えば、生魚が好きではないので、食事をあまり楽しめなかったくらい。でもカメノテと屋久シカの焼肉は美味しかったな。

ハッピーになります


黒味岳からの景色


屋久シカと蝦夷シカの食べ比べ


家計簿
去年6月から家計簿をはじめる。お金にはぼんやりした不安があって、必要以上に節約してしまうのだけれども、毎月どれくらい貯金ができて、何にお金を使ったか可視化できると、もうちょっと自由にお金を使ってもいいんだなと分かった。

以上、他にもいろいろあったけど、とりあえずはここまで。2023年も楽しく過ごしたい所存です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?