マガジンのカバー画像

「オトメ」の処方箋

114
更年期真っ最中のオトメは何かと大変だ。美魔女を目指す気はさらさらないけれど、「こぎれいでいたい」というオトメ心は忘れたくない。でも年相応のオトメでいるには、若い頃には不要だった「…
運営しているクリエイター

#アラフィフの女子大生

アラフィフのファースト・ピアスと辞書と

アラフィフのファースト・ピアスにはワケがある ピアスの穴を開けた。 アラフィフのファース…

11

人に期待しない生き方

心を守るため、「人に期待しない」 いつからか、人に期待しなくなった。 それは悲しいことか…

24

足るを知る者は富む

思わず考えた「幸せって何?」 お笑い芸人で、ベストセラー作家の矢部太郎さん(カラテカ)の…

9

仕事で空いた心の空洞は仕事でしか埋められない

やっぱりリアルで会わなきゃダメだ 昨日は久しぶりに一般社団法人ジャパン・サケ・アソシエー…

10

許せるものなら許したい

読了 青木さやか著「母」 「母」を読んだ後、静かで、それでいて熱い涙が流れた。 この本を…

9

アラフィフの女子大生「はじめてのレポート提出」

レポートとエッセイは使う脳の場所が違う タイトルだけ見ていると、「はじめてのおつかい」み…

7

アラフィフの女子大生はアウトプットが大事

痛感する記憶力の衰えと理解力のなさ いよいよスタートした大学の勉強。 勉強をスタートして思ったこと。 1記憶力の衰え 2勉強の仕方を失念している 3要点をつかむのが遅い 4理解するまで時間がかかる これら4点。 はるかかなたの大昔に4年制の大学を卒業しているが、いったいどうやって卒業したんだろう……? 私って、こんなにアホだったっけ? そんなことを思いながら、うんうん唸りつつ勉強している。 若い頃は先生の話を聞いて、ノートをとっているだけで知識が頭に入った。 しか