Be→Do→Have

おはようございます!

高口です。

「Be→Do→Have」英語の勉強ではないですw


先日キャッシュフロークワドラントを読んで改めて感じた考え方、マインドの部分の話です!

Be:どんな人になるか、在るか。どういう状態、心の持ち方でいるかが一番始めで大事ということ。


・お金があったら(Have)幸せになれる。

・結婚したら(Do)人生豊かだ。

・いい家に住んだら(Have)充実した人生だ。


この考え方ではなく、「まずどんな人間になるか」が大事と書いてあります。


「目標」とは「Have」の部分。

スタイルが良くなりたい、恋人といい関係を持ちたい、1000万円ほしいなど、だいたいの人は自分が何を持ちたいかを決める。

目標を決め、何をすべきかリスト化し、やり始める。


理想の体を手に入れたいという例でいうと、

まず、ダイエットを始めたり、ジムに行き始める。数週間はやる気があり行くが、その後は、いつも通りピザやポテトの食事に戻り、ジムに行く代わりにテレビでスポーツ観戦をするようになる。

これが「なる」ことを無視して「する」ことばかりに夢中になった例だと。


自分自身の考え方を変えることが最も大事。


成功している人、お金持ちの人の「やっていること」はそこまで難しいものではない。

「どういう人間か、考え方か」が大事。

そこが最も大きな違い。

技術的なことよりも、感情的な部分の方が重要で、感情をコントロール出来れば「Have」持つことが可能になる。


「誰もができることを誰もできないくらいやり続ける」

「成功するまでやったから成功した」


結構シンプルだなと感じました。やり続けられる理由、なぜ取り組むのか?

どんな人間になりたいのか?その自分で今生きているのか?


なりたい状態で今を生きていれば成功を手にすることは簡単だなと感じました。

自分の理想の結果を作るために、自分自身を変化させ変えていきます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?