見出し画像

「#私のここが好き」について考えてみたら良かった。

新しい年の夢や目標を書いてみようと思いました。
すぐにいくつかの言葉が浮かんできて・・・

なんか毎年同じなんだよね〜。
「それはいつまでも達成しないからですか?」
はい、そうです。

そこで新しい材料を探してウロウロしながら
noteの”応募する”を眺めました。
・・・見つけました。
#私のここが好き
これだ!ここから始めてみよう。

自分のどこが好き?
この問いが、すごく難しいと思うことがすごく残念。

でも好きというよりも、自分って”面白いな〜”
と思うことはあります。

私の子ども時代はピアノを弾いている時間が
すご〜く長かったのです。
それは毎日たくさん練習しないと
こわ〜〜っ、、てことになるからです。
あ〜ラクしたい、逃れたい!
他のことがしたい!!!
やめられへんし〜😂涙涙涙
そこで私は 
”ピアノの音を出しながら、きるだけ練習しない” 
ワザを(中学生くらいから?)磨き続けました。

そしてついに❤︎高校生では
ヘッドフォンでロックを聴きながら
別の曲(クラシック)が弾けるようになったのです!

聞いている音楽と関係なく
指を動かしていくわけですが、
リズムの違い(クラシックとロック)を超えるところは
ちょっと苦労しました〜😂

練習始めの40分くらいは
スケール(全音階の練習)です。
目を閉じて半眠り状態で完全に弾けました。
うとうと眠っても、指だけは動いて進んでいく・・ようにしたのです。
やっぱり練習すればするほど、上手くなるよな〜。
かなり自己満足していて楽しかった。

結局・・
受験前に腱鞘炎になって、半年間ピアノが弾けませんでした。
残念。
でも本当は解放されて、ちょっと気分が良かったのです。
そして楽譜を見ながら紙鍵盤で練習の日々。
すると課題曲やらリストが紙鍵盤で弾けるようになったのです!!!
ちょっと自慢😀

結果は?
よくもなく悪くもなく。
ですが、とりあえず解放される道には進めました。

でも今まで私は、こんな面白いことを
後悔のネタにしていました。

若い時代を無駄に過ごしてしまった・・
本当に向いていることすれば良かった・・
など。
そんな文体で自分の過去を思っていました。

そして今日、そのような考え方は撤回しました。
#私の好きなところ
「稀な好奇心が自分を救う」
です。

とりあえず一つありました。

今年の目標
面白いことをする!

     ー キョウコ

私のショップ ハイカラ美術館」






















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?