働くじかん


今日は私の働くじかんについてお話ししたいと思います。

今の職場には昨年の4月に1年半の育児休暇を終えて職場復帰しました。

職業は医療系病院勤めです。
入職してからずっとパート勤務です。
今の病院勤めは6年目になります。

なぜ正社員ではなくずっとパート勤務なのか

今の職場には長男を産んだ後に勤めだしたので子供がいる上での勤務って言うこともあって休みやすい、融通のきくパート形態を選びました。

当時は旦那さんの協力が全く得られない状態だったので子供が休むってなったら絶対に休むのは私でした。

そのため、常勤さんだとどうしても休み日数っていうのは決まっていて(休みすぎると欠勤扱いでボーナス査定に引っかかるなど)、その分パートだと休んだら自分の給料が減るだけなのでパート勤務を選びました。

(とはいえ我が子はありがたいことにほとんど病気にならずに熱を出しても日曜日と言った有難い子どもでした)


次男の育児休暇明け

次男を出産後は旦那さんも転職して協力が得られる状態になったので育児復帰の際には3時半から5時に勤務時間を長くしました。

そのことで今度は長男(当時3年生)が最初は学童に行っていたんですがだんだん学童に行きたくないと言って夏休みごろから学童には行かなくなりました。

2年生の時は私が育児休暇中で在宅していた為、長男も学童には行っていなかったので3年生になっての学童は苦痛だったそうです。

3年生の夏から家に居るようになった長男。

私も仕事から帰って来て時間がないので

「宿題したの?」

の声掛けだけで実際に中身は確認していませんでした。

一年間通してとにかく長男の学校生活、勉強を私はほとんど見ていなかったし、あまり気にしていませんでした。

そうなると長男も手を抜くことを覚えてしまいやってもいない音読に自分で親のサインをしたりしていました。

先日、そんな息子に九九を言ってもらったら2年生であんなに頑張って覚えた九九が後半言えなくなっていました。


今は春休み中で百ます計算で一生懸命頑張って復讐してる状態です。

今年の4月から勤務時間変更しました

仕事をして帰ってきて早くご飯食べて寝かさないといけないと時間に追われていました。

自分自身に余裕が欲しいなと思ったのでこの4月からは5時だったのを4時半に30分だけですがちょっと時短にすることにしました。

次男が生まれて長男との関わり方もちょっと考えないといけないと思っていたのでこれをきっかけにちょっと今年はお兄ちゃんとの関わり方考えたいと思います。

関わりすぎても嫌がられるのでそこはちょっとうまく距離をとっていきたいなと思っています。

時間管理難しいです。
今はワーママはるさんの
「やめる時間術」
で自分の1日の時間管理を見直し中です。

時短にしての変化、やめる時間術で自分時間がどう変化したかを報告できたらと思います。

読んで下さりありがとうございました。

では、次回!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?