初めての刺繍

画像1 3月28日。ムーミンマーケットでスナフキンに一目惚れして刺繍キットを購入しました。完成までの流れをここに記録していこうと思います。
画像2 ムーミンマーケットで買ったものたち。ほんとは鋏が欲しかったんですけど、なかったので刺繍セットを買ったんです……へへ。
画像3 3月29日。早速やっていきましょう。まず裏に接着芯を貼り、セリアで買った刺繍枠(16㌢)にセット。枠がこれしかなくて少し大きいかも。ほんとにこれ縫えるのかな……
画像4 スナフキンを一本取りアウトラインスティチで縁取り。この日はこれで時間切れ。左肩から縫い始めてぐるりと一周。少しずつ上手くなってるのが楽しい。
画像5 30日。縁取り完成。これだけでもなんか良いですね……さて、ここからが本番です。
画像6 ひとまず帽子から縫うことに。2本取りのショートロングスティチ。途中でよくわからなくなりひたすら隙間を埋める作業に。顔は一本取りのショートロングスティチ。ノリと直感で乗り切りました。
画像7 31日。目→髪→パイプ→マフラー→服。ひたすらショートロングスティチ。ひとまず隙間をランダムに埋めていけばなんとかなると気づく。が、しかし終りが見えずここで少し心折れた。
画像8 ひたすら縫い続けスナフキン完成。確か夜中の3時くらい。土曜日で良かったね……
画像9 4月1日。嘘をついても良い日。茎をサテンスティチで縫う時、幅が狭すぎて大変だった。後に斜めに縫えばいいのだと気づく。名前忘れたけど玉止めを縫い付けるのがすごく楽しかった。
画像10 2日。あまり進まず。白い花を滴型のように縫う。名前忘れたけど、慣れると綺麗に縫えるようになって楽しい。
画像11 3日。少しずつ終りが見えてきた。青い糸の配分を間違えてギリギリに。足りてよかった……
画像12 4日。赤色でチューリップを縫い完成!左のチューリップが少しガタガタしてしまったけれど、初めてにしては及第点ではないでしょうか?本来ならこれは小さなトートバッグにするのが正解なのですが、こんな小さなトートバッグに使い道なんてあるか!!と、言う事でサコッシュにしようと思います。
画像13 5日。じゃーーん。できました。ミシンで1時間と少しくらい?スマホがぽんと入るサイズ。中には飴ちゃんくらいしか入らない小さなポケットもつけてみました。
画像14 このままだと少し心もとないのでマグネットボタンをつけました。本当はファスナーをつけるつもりでしたが、サイズをね……間違えて断念したんです。迂闊。
画像15 そんなわけで、ハイイロさん初めての刺繍が完成しました。基本のスティチばかりだったので初心者でも楽しく作業することができました。楽しかった!!次は自分のイラストを刺繍にしてみたいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?