見出し画像

翻訳者 × ChatGPT 「便利な使い方」

ChatGPT を翻訳に使う場合、多くの人は英語を日本語にしてもらうと思います。私も最初はその使い方を試してみました。翻訳の質は、DeepL や Google 翻訳と大差ないと思います。便利な点は、カジュアルな表現にしてもらえたり、自分の希望に沿って修正を加えてもらえたりするところでしょうか。それでも、ChatGPT の訳をそのまま納品できるというレベルには今の時点では達していません。

それでは、どういう使い方をすれば仕事の効率化を図れるかと考えたときに、次のような質問をしてみました。

ChatGPT への質問 1

自分が知らない用語について Chat GPT に質問をしてみたのですが、これはとっても便利です。説明が合っているか、もちろん裏付けはとらないといけませんが、普通にググるよりも圧倒的に時短になります。また、次のような質問にも答えてくれました。

ChatGPT への質問 2

TM※ で訳が揺れていると、どちらを使うべきか悩むことがあると思います。そういうときにも参考にできそうです。

ChatGPT により仕事がなくなる翻訳者ではなく、ChatGPT を使用して効率的に仕事をする翻訳者になれるよう、日々勉強中です。

※ TM は Translation Memory の略称で、コンピュータ支援翻訳(CAT)の一部で、以前に翻訳されたテキストのセグメント(文章やフレーズ)をデータベースに保存する技術です。新しい翻訳プロジェクトを開始する際に、TMは以前に翻訳したセグメントを自動的に提案します。
(↑この説明文も Chat GPT さんに作成してもらいました)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?