見出し画像

京王高尾線(北野駅ー高尾山口駅)|沿線散歩

京王高尾線の北野駅から高尾山口駅までをお散歩しました。

知らない街を歩くのは楽しいですよね。もともと散歩が趣味の一つだったんですが、同じところを何度も歩くのも面白くないので、次第に知らない街を歩くようになりました。最初は御朱印なんかをいただきながら知らない街の神社や仏閣を回っていたんですが、私の中での新企画として数年前から【沿線散歩】を開始しました。

これまでにも山手線や中央線(立川まで)、東京メトロの半分くらい歩いてきました。京王線も本線は以前クリアしていたので、今回は京王線の支線である高尾線をお散歩です。

北野駅
↓
京王片倉駅
↓
山田駅
↓
めじろ台駅
↓
狭間駅
↓
高尾駅
↓
高尾山口駅

北野駅

お散歩をしたのはたしか7月下旬でした。なかなか明けない長梅雨、この日も強い雨がふっていました。北野駅の高架下では鳩が雨宿りをしていました。

北野駅近くの自動車整備工場。ちょうど整備が終わったのか、車が工場を出ようとしていました。

北野駅から線路沿いに歩いているとガードを見つけました。小さい頃、実家の近くにも似たようなガードがありました。ガードより先はなんだか違う世界のような感じがしてくぐるのが少し怖かったことを思い出しました。

ガードをくぐると謎の錆びたボックスを発見。ツタにも覆われていましたが何なんでしょうね。このボックス。

めじろ台駅

めじろ台東公園。雨だったので誰もおらず静かでした。

狭間駅


狭間駅の近くにエスフォルタアリーナ八王子という総合体育館がありました。まだ新しくキレイ。東京オリンピックの会場としてもしようされる予定があるようです。駐輪場をそばを通ると、排水溝から伸びたツタに自転車の鍵が結びつけられていました。落とし主に気付いて欲しかったんでしょうね。

狭間公園。大きな木が立ち並び森の中にいるような公園でした。

高尾山口駅

高尾山口駅。駅がとてもキレイになっていました。木の質感が良いですね。あいにくの雨でしたが、北野駅から高尾山口駅まで約10kmのお散歩でした。

灰秀

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?