見出し画像

イスを使って体軸調整♪のススメ

「あのアクロバティックな体操をもう一回教えてください」

…アクロバティック???



フーレセラピーの後、
楽に動けるカラダの状態を
少しでも長く維持していただければと

自身で試して、コレは良い!と感じた
軽い運動やストレッチ、カラダ使いを
セルフケアとしてお伝えしてきました。

今ココで覚えられるくらい
簡単なもの、、、のつもりでした。

が!しか〜し!

私のチョイスである以上
私が簡単だと
思ってるだけなんだ!

と、
当たり前の事実に気付いたのが

お客様からの貴重なひとこと✨
アクロバティック…でした!😆



フーレセラピーを受けたら
ハイ終了〜♪
お客様はそっちを望んでる?

ぐるぐる逡巡していたときに

✨ココに来ると
カラダにとって知っておくべき事や
自分にあったセルフケアを学べて楽しい✨

と、嬉しい感想をいただいて
やっぱりお伝えしていこう!と
再度見直し。



カラダのクセ
カラダの緊張
何をしても出てしまうのは何故なのか?

様々な身体操作に入る
それ以前の問題???

日常動作のはじまりはほとんど
『立つ』ことから💡

立った時点で強いクセがあれば
その後の動作に影響が出ない訳がない。

ただ💦
『立つ感覚』を言葉で説明したり
カタチを誘導したり
私の動作をマネしてもらっても

お客様自身のカラダに
ピタッ!と当てはまるはずもなく〜〜

せっかくリラックスしたのに
動き出した瞬間から
緊張が始まっては元も子もない。

動作に
圧倒的に
足りていないもの。

それは、
脱力だと分かっているのだけれど。
(そしてこの後(足りて)ないのは体軸だと知るのだけれど)



そんな折に
体験したのが『イス軸法』でした。

カラダ使いの知識や
微妙なポジション調整を
頭で考えながら
立ちあがった時には
全く体軸がないカラダに。

頭で考えず
ただただ
だら〜んとゆっくり
立ちあがった時には
体軸があるカラダに。

たった5秒…
イスから立つだけ…


カラダが勝手に調整された?!

オモロ!

誰でも何歳でも出来て
その場で覚えられるセルフケア

…コレだわ💡と実感しました。



いくら簡単とは言え、
『体軸の精度』を上げるには
それなりに練習が必要です。


(脱力できない、頭で考えない、
それが出来ないという人も少なくはないので)

ただ、私にとっては
その点もポイントが高い!

なぜなら

今あるその人の身体能力を
その人なりの精度で
今より確実に上がったことを
その場で、本人が、実感できるから。

それってめちゃくちゃ
重要なことだと私は思います。



体軸ってそもそも何?

カラダの中心軸(自然軸)の感覚です。

軸って言うと真っ直ぐなイメージ?

腰が曲がった人でも
だらっと寝転んだ姿勢でも
水の中で浮いた状態でも
体軸があれば
健康的な良い姿勢。
パフォーマンスが上がります。

無駄な緊張がなく
自然につくられた姿勢。

そこから先に行われる
家事、育児、介護、
スポーツなどなど
体幹、筋肉を使った動作の質が
上がるのは当然ということです。



実力も底力もすでにあるのに
ただうまく発揮できていないだけ、
なのに違う対処や努力をしてしまう、
そんな人は多いのかも?
と感じた事がありました。

先日、
イス軸法®︎認定インストラクターの同期で
愛知県在住の仲間と自主練。

今まで漢方を飲んで昼寝を3時間しないと
1日動いていられなかったのだそう。

昼寝を、3時間!?
それは大変だね〜💦

そうよ〜💦
それが今は起きていられるのっ❣️
と嬉しそうでした!

そもそも
日中起きていられる体力はあったのに
今まで無駄に消耗され過ぎていたのかも?
だとしたらめちゃくちゃ勿体無いね!



効率良く動けるカラダで在れば
いつもの家事や仕事が楽に出来たり
余力が生まれたり。

無駄な動きや緊張が減れば
怪我や不調の予防にも
自然に繋がっていくから
益々パフォーマンスUPが期待できますね!

私の家には元々イスが多くて
各部屋にある感じ。

その部屋に入る度に
イス軸やっちゃうよね〜

で、チャッチャと用事を済ませて
イス軸やって出ていく、みたいなw

体軸の精度をもっと高めていくことで
しんどかった動作が楽になれば嬉しいし
効率良く動けるとバッテリーの持ちも良くなるわけだから、
楽しめる余力が増えるのもめちゃイイね〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?