見出し画像

オンライン講座・個人相談に参加される皆様へ

オンラインでも繋がれる♪カメラワーク

みかんの個人セッションやオンライン講座は身体を動かす事が多く、
途中でカメラ位置の変更をお願いすることもあります。

受講中に部屋を移動したりカメラ設定で困ったりならないよう、
あらかじめカメラの写り具合の確認をお願いしています。

今回は、みかんの講座特有のよくお願いするカメラの位置を説明します。

(1)壁に背中をつけた自分が全身が映るカメラ位置

撮って欲しい画像

背中全体の着き具合を見たいので、柱ではなく壁でお願いしています。
できるだけ凹凸の少ないフラットな壁につけてください。
扉も固定できるようならOK!

壁と自分との隙間が見える方向にカメラを置いてください。

カメラと自分自身の配置

カメラとの距離が3mくらい必要となります。
スマホなどで縦長画面にできる場合はもう少し近くて大丈夫です。
「今のあなた」の全体像を見せていただきたいので、できるだけ全身が写る位置にセットお願いします。


(2)正座で全身が映るカメラ位置

※インカメにして、画面にどう映っているかをご確認ください。

足の甲が痛くないようにヨガマットを敷くことをお勧めします。
頭のてっぺんから足先までが映るようにしてください。
これも座った状態で全身を移すには2mくらい必要かと思います。

※カメラとの距離感はこんな感じです

そのほかにも仰向けで寝返ったりもしますが、まずはこのアングルを撮れるようにお願いします。

部屋の配置的に難しい場合など、不安な方は事前にご相談ください。

一緒に考えながらやっていきましょう♫

私が使っているスマホスタンドが見当たらなかったのですが、
現在は自律式の自撮り棒が1000円〜でたくさんあります。
オンライン講座や、動画閲覧にもとても便利なので、お持ちでない方は
この機会に準備されるのもいいかもしれませんね♪

参考までに。。。楽天市場で見つけた1000円の自撮り棒です。

自力整活◎hagukumiLABO
ココロとカラダのナビゲーター◎きむらみか

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?