マガジンのカバー画像

仕事の心構え

379
会社の方針や、見聞きしていいなと思った考え方を思い立つままに綴っています。 このマガジンの内容はKindle本でも好評発売中です。
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

人にまつわる問題

採用が思うようにできない。 入社した人がすぐに辞めてしまう。 人が不足していて休みがなかなか取れない。 これらの問題は、それぞれ別の問題なのではなくて、根っこは同じところでつながっています。 問題は、組織や営業所の状況が不安定であったり、従業員に不安な感情を与えてしまっていたりするところに起因しています。 そして、こうした問題について調べていくと、必ずと言っていいほど目にするキーワードが二つあります。 ひとつは、「エンゲージメント」。 これは以前も触れましたが、組織

初心に帰る

お客様からのご依頼が減ってきて、なかなか集客が図れていない拠点がありますが、こういうところはどうすればいいのか。 要因の可能性は二つあって、ひとつは外部活動を行っていないから、その拠点の取り組みが関係機関に伝わっていないということ。 そして、もうひとつは外部活動を行っているにもかかわらず、その取り組みの本質がやはり上手く関係機関に伝わっていないということ。 前者の場合が要因なのであれば、まずは営業活動を再開するということで変化があらわれるかと思います。 問題は後者の場

暇になると意識が内側に向きがち

コロナ禍にあっても、いやコロナ禍にあるからこそ私たちのような在宅向けのケアサービスの需要は伸びており、ありがたいことにこういう状況下でも新規出店を進めています。 新規開設時に何がありがたいかと言いますと、「オープニングスタッフ」という文言が使用できること。 通常時の採用に比べても圧倒的に反応がいいです。 やはり同僚と一緒にスタートしますから、社歴のないもの同士フラットな関係から始めるというのは心理的な負担を軽減する要素にもなるのでしょうね。 ところが、今度はここで新規