見出し画像

頭皮にスキンケアが必要な理由

知っていましたか?頭皮だってスキンケアが必要なのです。
「え、、頭なのに?」「髪の毛におおわれてるじゃん」と思いましたか?
あまり目に見えることが少ない部分なので、見落とされがちな頭皮。
今回は現役美容師のはがまるが大切な頭皮のお話をしますね。

この記事を読むと頭皮への意識が変わり、きっと髪もキレイになりますよ!

なぜ頭皮もスキンケアが必要なのか?

それは「健やかな髪は健康な頭皮から生まれる」から。
美味しい野菜が良い土壌で育つのと同じように、頭皮環境が整っていることで健やかな髪が生えてくるのです。

頭皮は顔の皮膚ともつながっていますよね。洗顔と同じように、頭皮はシャンプーをする。洗顔後、化粧水や乳液をつける方は多いのではないでしょうか?
私はつけないと皮ふがカピカピになるので欠かせません。
頭皮もシャンプー後はまっさらな状態で守るものがない状態。頭皮状態に合わせて、必要なスキンケアアイテムをつけることで健やかな頭皮にしていくことができるでしょう。

シャンプー選びはどうする?

頭皮の状態に目を向けてシャンプー選びをする。顔と同じように頭皮にも乾燥肌やオイリー肌があります。なかにはフケや痒み、敏感肌な方もいますよね。
顔に使う化粧水が肌タイプ別であるように、シャンプーもお悩み別で選ぶことが大切。

頭皮の気になることがない人でも、乾燥していないかなど、美容師さんに聞いてみるのもオススメです。

ドライ肌・オイリー肌を見分けるには?


ドライタイプの頭皮

・夕方になって、指の腹を頭皮にあてても指に皮脂がつかない
・頭皮がカサカサと乾いた感じがする
・乾燥した粉状のフケが出る
・頭皮のかゆみが強い

オイリータイプの頭皮

・シャンプー後、2〜3時間でベタついてくる(指の腹を頭皮にあてて見ると、指がテカテカしている)
・髪の根元が脂っぽくペタンとする
・しっとりしたフケが出る
・シャンプーしてから時間が経ってないのに臭いやすい

※ここで注意をしたいのがオイリー肌のようでも、乾燥が原因で頭皮が周囲の刺激から守るために皮脂を分泌していることがあるということ。
マイクロスコープという頭皮を拡大して見ることができるものでチェックをするとわかることがあります。

頭皮スキンケアの種類

スキンケアの種類も色々とあります。
化粧水、美容液、育毛剤など。
保湿するタイプ、さっぱり清涼感があるタイプ、エイジングケアができるもの、育毛・抜け毛予防とさまざまです。

今の悩みに合わせて選ぶことをおすすめしますが、気になることはとくに無い、まずはどれから?という場合は潤いを与えてくれる化粧水タイプが良いでしょう。

※頭皮がすでに荒れている、ひどいかゆみがあるなど、頭皮トラブルがある方は市販のアイテムは使わず、まず皮膚科で診てもらってください。

スキンケアはいつ?どのように?

シャンプーをして頭皮がキレイな状態のときにつけるのがオススメです。
シャンプー直後の頭皮はまっさらで外的な刺激から守るものもないからです。そして、キレイな状態の方が浸透も良いから。

髪の毛をかき分け、全体的にスキンケアアイテムを頭皮に直接つけます。指の腹を使って優しくなじませてください。強くこするのは頭皮に負担をかけてしまうことがあるので、優しくマッサージをするようにがオススメです。指の腹をつかって、ポンポンっと軽くタッピングをするのも良いでしょう。

まとめ

✔︎頭皮は顔と同じようなケアが大切。シャンプーした後もきちんとスキンケアをすることで、頭皮環境をととのえる。

✔︎肌タイプも人それぞれ。自分の頭皮タイプに合うものを使ってケアをしてくださいね。

日々の積み重ねが健康な頭皮、健やかな髪へと導きます。
少しずつできることから始めてみてください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事が参考になった方は"スキ"をよろしくお願い致します♡


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?