統合失調症でも幸せに生きられるVol29

万灯会。京都で暮らしていてよかった。

日曜日はmeet upのイベントで、大谷祖廟であった万灯会に行ってきました。祇園四条で集合してから。大谷祖廟まで、かなり歩きました。初めて見た万灯会。幻想的で、とてもきれいでした。風情がありました。

スペイン語のmeet upだったので、スペイン語圏の方が、たくさん参加されていました。それ以外の外国人の方もたくさん参加していました。アルゼンチン人のロマさんという方と仲良くなりました。meet upに誘ってくれた、プエルトリコ人のジャニスさんと3人で、サイゼリで晩御飯を食べました。楽しかったです。

万灯会という行事があるのを知りませんでした。京都に住んでいても、知らないことがいっぱいあるなあと思いました。そして、京都で暮らせて幸せだなあと思いました。

meet upは外国人のお友達を作る、とてもいい機会です。meet up で検索すると、色々なイベントが出てくると思います。語学だけに限らずに色々なイベントがあります。是非検索して、参加してみてください。新しい出逢いがありますよ!

誰でも、最初の一歩を踏み出すのには、勇気がいります。不安です。でも勇気を出して踏み出したら、出逢いもあるし、新しい自分とも出会えます。あれやこれや考えずに、まず一歩踏み出してみる。それが大切だと思います。自分に自信もつきます。

外国の方と関わることが多い私ですが、外国の方と友達になる度に思うのは、友情をはぐくむのに、国籍は関係ないということです。日本人であろうが、アメリカ人であろうが、アルゼンチン人であろうが、友達になれるのです。

そして、そんな外国人の友達が教えてくれるのは、「日本の良さ」です。彼らは、まず日本の治安の良さを口にします。落としたものが戻ってくる。それに驚くそうです。そして、トイレの素晴らしさ。無料で、こんなにきれいなトイレを利用できることに驚くそうです。日本人の私たちは当たり前と思っていることなのですが、彼らには驚きだそうです。

外国人の友達は、京都の素晴らしさについても、私に教えてくれます。お寺や神社があって、とても伝統的かと思えば、ニンテンドーなど、ハイテクな
会社もある。そして、大学がいっぱいあって、アカデミックな街でもある。
確かに京都は、いい街です。

ただ暮らしていると気づかないそんな京都の良さを改めて気づかせてもらいました。

万灯会。夏らしい素敵な思い出ができました。

最後まで読んで下さり、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?