あざらし

最近、下宿の時計の秒針がもぎとれました。

あざらし

最近、下宿の時計の秒針がもぎとれました。

最近の記事

広く

自然科学におけるパラダイムシフトは、いつでも常に異分野の融合によって起こる

    • コーヒーと紅茶とシジュウカラと。かっこいい人間でありたい。

      日記。令和6年6月18日。  シジュウカラという鳥がいる。人間と同じく文法を備えた言語体系を持っているらしい。「ピーッピ」は「近づけ」、「ヂヂヂヂ」は「警戒しろ」という具合に。といって、事前に取り決めた範囲でしかコミュニケーションが取れないという意味では、自由な意思伝達としては未発達なのかもしれない。あるいは、人の言語も似たようなものか。 …………  財団の壮行会に出席せよと命じられて東京に来た。といって、どうせ自腹を切るわけではないのだし、タダで東京見物をさせてもらえ

      • お気持ちでふんわり理解するLie微分と共変微分

        TeXの練習がてら書きました。 本を読んでて「計算はできるけど、そもそもこれは何をやってるのか全然分からん」と感じることが多かったので、1年後の自分のためにまとめました。 数学的に厳密でない議論になっている部分が多少ありますが、おおらかな心で受け止めてください。あと内容に誤りとか見つけたら教えてください。 頑張って英語で書こうと思ったのですが、序盤で力尽きました。 (2/24 追記) 3ページ10行目の両辺の引数は「λ_0」ではなく「λ_0+Δλ」が正しいです。