見出し画像

エピデュオとディフェリン(ニキビ治療薬)を塗り分け検証してみたよという話②

こんにちは、ともみょすです。

前回、今日は皮膚科で処方してもらったエピデュオとディフェリンを左右の鼻で塗り分けしてみた結果をまとめました👇(どちらも処方薬で刺激・効果ともに強いので、しっかり皮膚科に行き、先生と相談の上、ご使用ください)

同時期にアゴでもエピデュオとディフェリンそれぞれの効果実験をしていたので、まとめてみます。今回はアゴのフジツボ毛穴画像がたくさんあって本当に気持ち悪いので、※閲覧注意※です。ご注意ください。

1.塗り分けの工程

鼻は同時期左右で塗り分けをしていましたが、アゴは期間で塗り分けをしました。

1日目~11日目はエピデュオ
12日目~16日目はディフェリン
17日目~現在はエピデュオ

2,3の項目にマイクロスコープと肉眼画像をまとめて時系列に載せているいます。11日目までは乾燥が気になりながらもエピデュオで順調にフジツボ毛穴が改善していきました!

処方して頂いた病院とは別の皮膚科になるのですが、以下の内容を教えて頂き、毛穴詰まりは解消してそうだし、エピデュオの過酸化ベンゾイルで乾燥がすさまじいので、12日目以降ディフェリンに切り替えました。

しかし、ディフェリンに切り替えて3日目くらいからフジツボが再発してきました。悲しかった、、、

ということで、フジツボ毛穴にはエピデュオに含まれている過酸化ベンゾイルが効果的なのであるという結論にたどり着き、再度エピデュオに戻したという流れです。エピデュオに戻して5日目くらいからはフジツボ特有の皮膚のもっこりがなくなり、今は2~3日に1回エピデュオを塗るようにしています。



2.マイクロスコープ画像推移

画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

マイクロスコープ画像だとエピデュオ5日目くらいから皮膚の盛り上がりはなくなり、角栓が飛び出た状態になります。今は20日目なのですが、以前角栓は残り続けているので、じっくりゆっくり続けてみようと思っています。

3.肉眼画像推移

画像10

画像11



画像12

画像13

画像14


マイクロスコープ画像だと皮膚の盛り上がりはなくなったものの角栓は存在し続けるので、そこまで改善してないなぁ、、、と思ってしまうのですが、肉眼で長期的に見ると確実に綺麗になっていそうです!

長期でのケアが必要なので、皮膚のヒリヒリとうまく付き合うためにおおよそこんなペースで使っています👇

本当に強いお薬ですし、特に今は紫外線・汗との闘いですので、無理のない範囲で続けようと思います。継続してケアするので、また進展あったらご報告できればと思います。

最後までお読み頂きまして、ありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?