健康に過ごすために実践したこと #12

『1週間に1つずつ。いつも調子がいい人の体を動かす習慣 休める習慣』という本を参考に、健康の為に実践したことを記録していきます。

本の紹介記事はこちら↓


《2023年4月第3週目に実践できたこと》
・ラジオ体操で関節を伸ばす
・補薬菜スープを飲む(しょうが、ネギ)
・花を飾って話しかける

《やろうと思ってたけどできなかったこと》
・腹筋やタイショウキックを習慣化はできなかった。
・22時に布団に入る


《総評》
4月の目安「動かす60% 休める40%」

急性副鼻腔炎になってしまって、あまり動けない日があった。
健康に気を付けていても、体調を崩してしまうんだなあ。
季節の変わり目は、免疫力が落ちるらしいけど、日本って一年の半分くらいは「季節の変わり目」なんじゃないか?

地道に免疫力上げていくしかないな。

4月4週目は、しっかり体を休ませつつ、食べ物と運動をより取り入れよう。


《3週目にやりたいこと》
・20時半頃歯磨きして21時までに布団に入る
・ラジオ体操で関節を伸ばす
・補薬菜スープを飲む
・こまめに水分補給
・足上げ腹筋
・ツボ(せい明穴)押し
・青い野菜を食べる
・ピクニックに行く
・部屋の花に「かわいいね」と話しかける
・顔、頭のツボ押し



最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
それでは、来週も無理せずがんばろう〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?