コンスタントが苦手

「書く習慣」を身につけるのに、「毎日5分やると良い」と書いてあった。

1ヶ月は踏ん張ってやってみたけれど、
2ヶ月目は続かなかった。

3ヶ月目は、
「毎日一行だけは書く」
と、目標を変えたら、少し続くようになった。

今日から、4ヶ月目に入る。
さあ、どうしていこうかな。

とりあえず目標を立ててみよう。

《noteの投稿目標》
週1回、健康の振り返りを投稿する。
5/13にエッセイ1本投稿する。
5/15に書くことの振り返りを投稿する。

あとは、「心が動いたとき、昂ったときに、投稿しても良い」とする。


《書く習慣の目標》
毎日一行だけでも書けたら、自分に花マルをあげる。
投稿しない前提で良い。
さらけ出す練習。
週2回は、書けない日があってもオッケー◎


続けるための自分なりのコツとしては、
プレッシャーをかけないこと。

「毎日書く」だと、やらなきゃ感が出るので
「書かなくても良いけど、書けたらすごいねー」と、しておく。

自分の感覚としては、
「5分だけ」より「一行だけ」の方がハードルが低くて続けやすい。


「毎日5分書く」は、「コツコツ」
「毎日一行書けたらすごい」は、「じわじわ」という感じ。

「コツコツ」は、膝をあげて、一歩ずつ踏み出す感じで、
「じわじわ」は、足を上げないで、すり足で進むイメージ。

コツコツじゃなくて、
じわじわ進める感じが、私には合っている。


続けるために、目標の微妙な言葉のニュアンスが、結構大事な気がする。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?