見出し画像

【日記】4月3日(月)

7時の目覚ましで起床。
テレビをつけると懐かしいあの音楽が流れてきた。そうか、今日から『あまちゃん』再放送が始まるんだった。
毎朝の楽しみが増えて嬉しい。

子どもの春休みに引きずられているせいなのか、在宅勤務にしてしまったせいなのか、新年度が始まったというのに仕事へのやる気が全く出ない。
リリースされた組織図で、他人の異動をチェックするなどをしていたら終業時間になったので、今日はおしまいとした。

夕方、銀行に用事があって外出。18時を過ぎてしまったため、手数料が発生してしまった。もっと早く出かければよかった。
スーパーで買い物をし、帰宅。
もう少し一人でいたい気分だったので、車を停めた後も、流れていた曲が終わるまで車内でぼんやりとしていた。

晩ごはん中、子どもの希望で録画をしていたNHKスペシャル『超恐竜世界2』を視聴。
番組内で流れていたRADWIMPS『tazuna』を子どもが気に入り、Apple Musicで何度もリピしていたが、突然「この曲を聴いていたら新しい物語が浮かんだ!」とガリガリ物語を書き始めた。
インスピレーション!スパークしてる!
子どもの感性が眩しくて羨ましい。


今日の1冊

こどものおおかみが「け」といいながら仲間を求めてさまようお話。
影のように真っ黒なおおかみは、たくさんの仲間と暮らしている動物からどのように見えているんだろう。もしかすると見えていないのかも……、と思ってしまう。
同じ場所にいるのに、いない。
そのことがどれだけ辛いか、さみしいか。
孤独を抱えたおおかみは、最後「おれはおおかみ」と達観する。

やっぱり おれは おおかみだもんな
おおかみとして いきるしかないよ
そうおもうと なんだかふしぎに ゆかいなきもちに なってきました。

『やっぱりおおかみ』(ささきまき/福音館書店)

読んであげるなら3歳から、と書かれたこの絵本。
3歳の子に読んであげると、どんな感想を持つんだろう?

いただいたサポートが書く力になります!