見出し画像

#5 サラリーマンの確定申告|申告書の提出

子どもたちと
公園で走りまり
ヒザが痛い改善紳士です。

ついに
この時がきました。

確定申告書の提出です!

今回は
申告書を提出しに
税務署へ行きます。

前回までのあらすじ

・ネット申告に挫折
・スマホ申告に挫折
・ネットで書類作成
・医療費控除で戻ってくるお金が32万1,607円
・ふるさと納税による所得税控除が31万1,500円
・申告書のPDF完成!

よく頑張った自分!

うみちゃん!
こちら、もうすぐ終わります♪


確定申告書を印刷

国税庁の確定申告書作成コーナーで
作成したPDFファイルを印刷。

画像1

ハンコを押すところがあるので
1ヶ所、ハンコをぽんっ!


本人確認書類(写)

画像2

改善紳士は
昨年マイナンバーカードを
取得しているので、

カードをコピーして
ペタペタ。

画像3

書類の完成です!

2年前は
源泉徴収書の
添付も必要だったけど
なくなったみたい。


税務署へGO!

税務署が
会社の近くにあるので
ランチタイムに抜け出し

到着しました!

新宿税務署です。
建て替えが終わってピカピカです。

画像4

入り口に警備員さんがいて
ビビって写真はここまで(笑)

税務署を入ってすぐ左に
確定申告書の提出コーナがあり

待ち時間ゼロで、
申告書を渡したら
15秒ほどで

「はい。大丈夫です。
  ご提出ありがとうございました」

え?
もう?
はやっ!



終わりました(笑)

いつもは30人待ちで
待つのが大変でしたが
今年は早い!

時間があまりすぎたので
近くのラーメン屋さんに
行けました♪


まとめ|確定申告しよう

1年の医療費が
10万円を超える方や

ふるさと納税を
している方は
必ず確定申告しましょう。

めんどうだし
分からないから
やらないままだと
お金が戻ってきません。

仕組みが追いついてないのか
お金を戻す気がないのかはさておき

戻せるお金は
戻しちゃいましょう。

戻ってきたお金はまた
医療費に当てるんですけどね(笑)


自分みたいな人は
1ヶ月分の給料に匹敵する
金額が還付+控除されるので
ぜひぜひおすすめです。

確定申告にかかった時間は

調査    1時間
領収書整理 1時間
医療費入力 1時間
寄附金入力 30分
印刷捺印  10分
書類提出  1分
合計    3時間41分

4時間弱。

4時間弱で、

還付金 32万1,607円
所得税控除 31万1,500円

ということは、
時給15万円ぐらいです。

やるっきゃない♪

確定申告の時間より
noteを書く時間のほうが
長いくらいなので

まだ
確定申告が終わってない方は
申告期限までに頑張ろう!

以上、改善紳士でした!

「やる気アップ」と「継続力アップ」につながるので 「スキ」や「フォロー」がもらえると嬉しいです♪