見出し画像

五月十七日、今日の一句

五月一七日 若葉

うずもれて 若葉の中や 水の音

                      明治三〇年(一八九七)
 
 山道などで出くわすごくありふれた景を詠んでいます。若葉が生い茂っているために水の音の所在は分からないけど、どこか近くには小川や沢でもあるようです。耳を傾けながらそこに下りてみたくなります。

 ところで、師はこの季題が好みだったようで

 若葉して また新たなる 心かな

と云うのもあります。(明治40年)恋愛問題で悩んでいた弟子の松根東洋城(のち、「渋柿」を主催)を励ました句とされています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?