見出し画像

重力。

ドリルです。


引力がなぜあるのか?ということは、地球上のだれに聞いても満足な答えが返ってきません。

しかも、この問題は当分は解明できない大問題です。

わかっているのは、引力という力がこの宇宙には存在するということだけです。

この宇宙には引力という力があるということを、あたりまえのこととして、受け入れるしかありません。
この引力を最初に発見したのは、イギリスのニュートンで、彼は、リンゴが木から落ちるのを見て、リンゴは地球に引っぱられて落ちた、つまり地球は引力をもっていることを発見したといわれています。

引力は、別に地球だけにあるものではありません。

一般に物と物の間には常に たがいにひきつけあう力、つまり引力が働いています。

月と地球の引力の影響で海の塩の満ち引きが 起きたりします。


引力とにた言葉に重力というのがありますが、これは地球上のものが受ける力のことです。

地球は自転をしていますから、地球上にあるものは、地球の引力で引っぱられるだけではなく、地球の回転によって生じる力もかかっているのです。

この地球の引力と自転によっておこる力をあわせた力を重力とよんでいます。


そんな中 その重力が時には 悲劇をもたらす時があります。


僕は 糖尿病で まるで風船の様に痩せたり太ったりを繰り返していました。


なので ズボンがピチピチの時もあればブカブカな時も あります。

パンツ(ボクサータイプ)もピチピチの時も有ればブカブカの時もあります。

パンツの場合は ゴムが伸びきっている事が多かったです。

僕の愛用のパンツです。

画像1

これは、新品の時に撮った物なので安心して下さい、履いてませんよ。

ストⅡのパンツを買った時に嬉しくてハチロウに写真を送りつけた時に撮ったものです。


しかし、何回も履いているとすぐにパンツのゴムがゆるゆるになってくるのですがお気に入りなのでしつこく履いています。


そんな ブカブカのズボンとユルユルのパンツを履いている状態で工事現場で仕事をしていました。


そして、タケダさんに言われます。


「ドリル!ランマー叩いといてくれ!」


ランマーとは………

画像2

こんな武器です。


画像3

こんな風に使います。


デコボコの地面を平らにするべく 僕は 叩きます。


『ドドドドドドドドドド』


この武器は めちゃくちゃ揺れるので これを叩きながら ティータイムとかしたらえらい事になる程 揺れます。



振動と重力により 僕のベルトが緩みドンドン ズボンが下がってくる。

それに伴い…………



画像4


パンツも下がってくる!!




「あぁーー!!あぁーー!!!!」


下半身が産まれたままの姿になったがランマーから手を離す訳にもいかず そのままランマーを叩き続ける!



「おい!ドリル!なんちゅうカッコでランマー叩いとんねん(笑)スイッチ一回切ってパンツ上げろよ!」




「……………ほんまや!」


大事な所は 丸出しになりましたが タケダさんのアドバイスのお陰で大事には至らなかったです。


この話の本当度 100%

どんな モノにも引力がある。それは 説明できないですが とにかくあるらしいです。

こうやって 最後まで読んで頂いた あなたとも 何か不思議な 惹かれ合う力、引力があったということなんですね。知らんけど。


この花粉で どうしようもなく目が痒いんですが これも引力なんでしょうか?目ん玉取って洗いたい!


サポートとは?・・・データマイニングの際の、相関分析の指標のひとつで、ある関連購買における支持率を表す。たとえば砂糖について卵の関連購買でサポートが20%の場合、砂糖と卵を一緒に購入する顧客が顧客全体の20%という意味である。 要するに心から嬉しいということでです!