見出し画像

フラミンゴさん。

ドリルです。


入院中 外に出れない 僕は 入り口の自動ドアの前に立って人が入って来た時の風に当たりながら 外の世界を見つめている。



あぁ…きっと あの人達もこんな気分なんだろうな……。

フラミンゴさん


フラミンゴ。


なので、今日はフラミンゴについて書こうと思います。


動物園に行った時 高確率で 真っ先に出迎えてくれる動物がこのフラミンゴさんです。


何故だかわかりますか?


それは……


入園者のテンションを上げる為です。


最初に鮮やかな赤いフラミンゴを目にすることで、入園者のテンションを上げるためだそうです。


フラミンゴの名前の由来は ラテン語の『炎』を意味する『flamma』に由来しています。


確かに 炎の様に 赤いフラミンゴを見れば おのずとテンションも上がるというものです。

動物園側の心憎い演出というわけですね。


それでは、なぜ フラミンゴは赤いのか?


その秘密は、フラミンゴの食べるエサにあります。

湖の赤い色をつくり出している藻類などを食べることで、赤い美しい色に変わっていきます。

そのため、羽の美しいピンク色を維持するには、この藻類のような赤い色素を含んだエサが必要なのです。

動物園にいるフラミンゴも、赤い色素を含むエサを与えないと、だんだんとピンク色が薄くなっていくらしいです。


また、色が薄くなる原因に子育ても関係しているようです。

ヒナは 白いフラミンゴさん


フラミンゴは、オスとメスが協力してヒナを育てます。ヒナの声が刺激となり、食道の一部が変化した 『そのうという部位から『フラミンゴミルク』と呼ばれるミルクを分泌します。

フラミンゴミルクは赤い色素を含むため、赤い色をしています。

このミルクをオスもメスも口移しでヒナに与えて育てます。

そしてヒナは、この色素を体内(肝臓)に蓄えておき、成鳥になるころにきれいなピンク色の羽を持つようになります。


しかし、なぜ赤くないといけないのでしょうか?


もちろん、赤いとモテるからです。



だから シャアも赤いんですね。

シャア・アズナブルさん。


ある動物園では オスのフラミンゴがあまりに熱心にヒナにミルクを与えた為に色褪せてしまい 翌年の繁殖期にペアを組んでいたメスに見捨てられてしまったという話があったそうです。


子育てに熱心になり過ぎ捨てられる……。



悲惨ですね。



もう一つ フラミンゴを動物園で見た時 疑問に思った事はありませんか?

屋外で 屋根も何もない……


なんで 飛んで逃げへんねやろ?



これには 2つ理由があります。



1つ目の理由は飛んでしまわないようにフラミンゴの片方の羽を切る「断翼」おこなっているそうです。
ただし、この断翼はアメリカやヨーロッパでは禁止されており、福祉的な側面から現在では、おこなっていないところが殆どです。


もう1つの理由はフラミンゴが空を飛ぶ際に、約25mの助走が必要であるということです。

フラミンゴの展示されている運動場は飛び立つことができる 広さがないため、逃げ出す心配がないのです。

しかし、外がすぐそこに 見えているのに飛べない……幾らかの助走距離さえ有れば あの大空に羽ばたいていけるのに……なんとも もどかしく辛そうだと思うのは 僕だけでしょうか。


最後に フラミンゴは なぜ片足で立つのか?


これも2つ理由があるそうです。

まず、1つ目ですが……


片足で立った方が楽だから。


人間からすれば驚きますが2017年に2人の科学者が20体のフラミンゴの死体を使って実験しました。

フラミンゴの死体を片足で立たせると、なんとバランスが取れた。

つまり これは、生きているフラミンゴが片足で立っている時に、余計な筋肉を使っていないということになります。


フラミンゴは あの体勢で なんと リラックスしてるんです!



そして、もう一つの理由は……



寒いから。



えっ?



出ろよ!!



寒いなら 自ら水から出ろよ!!




水風呂に 足浸けて、


「さっむいわぁー、なんでやろ?」


言うてるようなもんですよ。


そんなお茶目 フラミンゴさんでした。


この話の本当度 80%

フラミンゴさんは、2羽が向い合せになったときの姿がハートの形に見えることから、『幸福の鳥』とも呼ばれている、とてもロマンチックな鳥です。


あなたに素敵な出会いがおとずれますように……。

知らんけど。


最後まで読んで頂いてありがとうございました。

この記事が参加している募集

#生物がすき

1,394件

サポートとは?・・・データマイニングの際の、相関分析の指標のひとつで、ある関連購買における支持率を表す。たとえば砂糖について卵の関連購買でサポートが20%の場合、砂糖と卵を一緒に購入する顧客が顧客全体の20%という意味である。 要するに心から嬉しいということでです!