見出し画像

子育て奮闘中ママをサポートする商品を紹介していく☺︎〈楽天ROOM1〉

こんにちは、hachi☺︎です。

今回は、最近はじめた "楽天ROOM” で実際に私がどんな視点で、商品をセレクトしているのかをまとめています。

子育て奮闘中のママは、心の余裕がなくなりやすい。
そんなママをサポートしてくれるの物の一つは、身の回りの環境だと思います。

保育士を経験する中で、私も色んな物に助けてもらい、環境の大切さを感じました。

ママを助けるヒントになったら嬉しいです☺︎

1.ママが困っていること、求めていることを想像してみた

画像1

”ママに優しい暮らし”とは具体的にどういうことだろう。
世の中のママさんは、どんな暮らしを求めているのかな。
※保育士を経験した視点で想像しました。

ママが困っていること
○子どもが自分で着脱しない、トイレに行けない、寝ない、食べない
○情報、物が溢れていて、どんな子ども用品を買ったらいいか分からない
○家計をやりくりする中で、買い物で失敗したくない
○家事、育児に追われて、自分の時間が保証されない
ママが求めること
○子どもの生活の自立
○子どもの発達が健やかに成長すること
○子ども用品の正しい知識、質の良い商品が知りたい
○ママが自分の時間を保証されること

これは私が実際に悩んだことから、想像してみました。
保育士一年目で担当した魔の2歳児・・・
”着ない・食べない・トイレに行かない・寝ない”
結果、クラスが回らない、午睡中にしなければいけない書類や会議が終わらずに残業の毎日。可愛い子どもが小悪魔に見える瞬間が沢山ありました。

ママにはなった経験はありませんが、子どものいる暮らしは経験している。
ママさんたちの気持ちが痛いくらいわかります。

2.環境、道具が助けてくれた

画像2

一筋縄ではいかない子育て。
24時間の子育ては、余裕がなくなり、優しくなれません。
ママは、そんな自分を責めてしまいます。

この悪循環を断ち切る一つの手段は、環境を見直すことだと思います。

環境とは、家にある家具、インテリア、物、全てです。
細かく言うと、動線に合った置き方、発達に合った物の使い方。

このような視点で生活してみると、家事が二度手間だったり、子どもの発達に合っていない環境や道具のせいで、怒る手間を増やしている可能性があります。

保育園の課題の一つ。
子どものケガが多いクラス、子どもが荒れているクラスをどう改善していくのか。
その時は、まず環境を見直しています。

棚、机の位置。子どもが遊びに集中できる玩具を、必要な数設定されているか。
人気の電車コーナーに、電車の数が少なく、狭い空間だと、トラブルになるのも無理ありません。

子どもの姿を観察して、興味があるものを、必要なだけ揃える。
しかし、生活の空間との境界線が分かるように、一定の広さのあるマットの上でするルールにして、秩序を守って遊び込めるようにする。

このように少し環境を見直すだけで、ケガが減ったり、クラスが落ち着くことが多いです。

これは、保育士の例ですが、普段の暮らしにも、生かせるのではないでしょうか。

3.”ママに優しい暮らし”で紹介する商品

画像3

私が発信しているSNSを組み合わせて、ママが優しくなれる暮らしの工夫や、商品の紹介をしていきたいと思っています。

"ママに優しい暮らし” 
note:商品の説明 → 楽天ROOM:商品を購入できる

いつか、ママに優しい自分のwebサイトを作りたいな〜☺︎

楽天ROOMでは、暮らしを便利にする商品や、子どもの発達を促すおもちゃが購入できます。

特に、子どもの発達を促すことで、子どもが成長し、ママの手から離れていく。
子どもの生活、あそびの自立は、ママの暮らしに大きなメリットを与えます。

〈子どもの生活・あそびが自立することのメリット〉
○ママの手間、声かけが減る
○見通しを持った生活ができる
○時間的な余裕ができる

環境を見直すことで、必要なものと、そうでないものが明確になる。
子どもがいる暮らしの中でも、ママは心地よい暮らしを目指すことができる。

そんな暮らしのヒントを発信していきたいと考えています。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました☺︎

よろしければお願いします🙇‍♀️ 集めたサポートで絵本を購入して、児童施設に寄付させていただきます🌈