頭の中

こんばんは。ストゼロ2缶キメて酔っている状態で記事をかくとどうなるのか気になったので、今こうして書いています。
 おそらく検証好きなTiの影響でしょうね。笑3缶飲んだらさすがにやばいので、飲まないでおきます笑

私は早生まれなので、厳密には今21歳の人たちと同世代です。お酒を飲めるようになってから、気が付いたらストゼロしか飲んでいませんでした笑。

特に、感覚機能Seが劣等であるが故、自分の健康に対しあまり意識を向けないんですよね。だからお酒を毎日飲んじゃうてきな。それも、おいしさとか意識せず「いかに早く酔えるか」しか意識していないあたりSe劣等を感じます。

さてそんな酔っている鉢猫の頭の中ですが、もうね、すごいことになっています。言葉の羅列がすごいんです。
人は酔うと外交的になるといいますが、本当にその通りだと思います。私が酔っているときにネットのの診断をしたら、ESFP、ENFJ、ENFPが出ました。少なくともEFタイプになるのは確実なようです。

もうずっと、頭の中でしゃべっています。というより、独り言がえげつない。毎回音声を録音するくらいおしゃべりになる。それはFeなのかNeの影響なのか分かりませんが。。。笑

普段は毎日飲まないんですよ。でも以前付き合っていた彼に浮気されてから、(浮気が発覚してから)毎日のように飲んでいます。というのも、忘れたいからじゃなく、眠れないからなんですよね。
お酒を飲むと、眠気が襲ってくるのでそれを利用してほぼ毎日のように飲んでしまいます。正直やめたい笑
なんかね、別に嫌いじゃないんですよ。浮気した彼のことは。ただ、短い期間だったから、なんだか夢の中にいるような気がして。
というか、INFJてあまり人を嫌いにならないんじゃないかなと思います。嫌いとか好きという概念が薄いイメージ。彼のことについては、また細かく記事にしたいと思っています。もちろんシラフでね笑
彼のことは本当に好きでしたから。

酔うと直感機能と感情機能がすごいビンビンになります。
頭の中ではひたすらに言葉が羅列し、相手には感情で尽くそうとします。
普段はそこまで外交的にはなれませんし、やはり相手のことを考えてしまうから、発言も少ないのですが、酔ってると違いますね。相手のことを考えつつ、自分の気持ちや相手につくそうとする気持ちが高ぶるんです。これは今まで客観的に自分を見て気が付きました。

あ~~普段からFつよつよになりてえ~(´;ω;`)
ほんとに毎回思います。確かに私はINFJです。思考より感情の方が優位かもしれませんが、INFJは感情型のなかで最も思考型に近いそうです。また、自分のエニアグラムの影響もあってか、どうもFつよつよな人を見ると憧れます(;_:)

多分このままの勢いで行くと永遠と書いてしまうきがするので、この辺にしておきましょう。
おやすみなさい。どうか明日が素敵な一日になりますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?