見出し画像

INFJあるある

MBTIをご存じでしょうか。
超ざっくり説明すると、人を16個の性格に分類したものです。
その中で私は公式セッションを受け、最終的にINFJと診断されました。
もともと自認はINFJでしたが、ちゃんと専門の方の判断?が欲しかったので、受けました。

そんなINFJ鉢猫ですが、やっぱりあるあるを挙げたくなります笑。
共感者が少ないからこそ、いろんな方のINFJあるあるを見ては「わかるー!!」と心の中で叫んでいました。笑

無駄話はこの変にしといて、さっそく挙げてきましょうか

・「優しい」ってめちゃくちゃ言われる
INFJといったらこれ。まっっじでよく言われる。自分的には普通なんだけど、どうやらこの世界は冷たいようで、なぜか当たり前だと思っていることが優しいと思われている。

・ひとりの時間がないと死ぬ
INFJは第二機能にFeを持ちます。もちろん人とかかわることは好きですし、一緒に遊んだりおしゃべりするのも好きです。
ただ、Se劣等でもあり、Fiを無視しているので、相手に合わせてしまうんですよね。その結果自分の時間がなくなって、内省する時間もなくなると大変なことになるんです。

・人に合わせすぎ
まじで人に合わせる。というか合わせる方が楽なんだよね。
空気を壊したくないあまり、嘘をつくこともある。

・初対面の人でも仲良くなれる
おそらくNiとFeの影響だと思いますが、直感で相手の雰囲気を感じ取るので、相手に合わせた接し方をします。おもしろいことに、通話アプリで初めて話す人みんなから「話しやすい」と言われました。

・哲学的なことを考えてるが病んでるわけじゃない
これ。常に頭の中は命題でいっぱいです。「愛とは何か」「なぜ私はここに存在するのか」とか、ずっとそのことばっかり。でも、病んでるわけじゃないんです。でも人にそんなこと言ったら変な目で見られてしまうので、一切うち開けません。

・カメレオン
INFJは生粋のカメレオンだと思ってます。ほんとに、いろんな仮面を持っているんですよね。私の場合基本はISFJの皮をかぶってます。笑
職場ではISFPだったり、ある時はINTJぽかったり…。
ほんとに人に合わせるんですよね。ただこの問題点は、集団の中にいると自分が分からなくなること。困ったときはもう黙ってる笑。

・先の展開が読める
まじこれ。もうね、本当に読めるのよ。映画とかドラマの展開もそうだし、実際の場面でこの後起こりうることが分かる。
例えば殺人映画とかで誰が死ぬかとか直感で分かる。厳密にいうと、これまでのデータをNiが統合した結果から直感で判断するてきな笑。それまでの予兆とかなくても、その人の映し方とか、変な違和感を感じたら、だいたい当たる。
 実際に生きてても、なんとなく先の展開が読めるようになった。頭の中の口癖は「おそらく~~だろう。」未来形willなんですよね。

・矛盾だらけ
INFJを代表する言葉だと思っています。いろいろなことを考えるあまりに、矛盾が生じているんですよね。例えば「友達が欲しいけど人とかかわるのがめんどくさい」とか「痩せたいけど食べたい」とか。誰しもそういう矛盾はあると思いますが、わたしに至っては矛盾があまりにも多すぎるんです。
これはよくないと思っていても、また別の見方をすればいいようにも見える。それが分かるからこそ、自分でもめんどくさいと思ってしまう。

・とにかく体を動かさない
いやいや、私運動してますけど!という方ももちろんいらっしゃると思います。しかしINFJは感覚機能であるSeが劣等なので、あまり意識をしないんです。体を動かしたり、生活することや今この瞬間に意識を向けるといったことが苦手です。理想主義者と言われるのは、これが原因なのかもしれませんね。笑。日常に関する記憶力もいい方ではないと思います。

・心理学に興味持ちがち
おそらくINFJのほとんどの方は、心理学に興味を持ったことあるのではないでしょうか。私も高校生の頃一時期心理カウンセラーになろうか悩んだ時期がありました。また、MBTIにも興味をもち、今こうしてあるあるを書くまではまってしまいました。笑

・素が心理カウンセラー
相手への共感力はえげつないです。また、相手の過去や境遇なども知ろうとします。友達からはカウンセラーの先生みたいと言われたり、心理カウンセラー向いてるよなんて言われることはあるのではないでしょうか。

・性善説を信じてる
私だけだったらごめんなさい。笑

・自分がよくわかってない
他人の感情にはセンサーが敏感ですが、自分の感情は全くわかっていません。というより、自分が何者なのかもよくわかってません笑。だからこそ、公式のセッションを受けたまである。

・将来に対して不安抱えがち
未来は目に見えない。だからこそありとあらゆる可能性を考えては不安になってる。案外なんとかなるもんだけど、やっぱり不安になっちゃう笑。

・人に期待してない
INFJは優しいと言われる反面、冷酷ともいわれますがその一つとしてこれが挙げられるんじゃないかな。基本、人には期待していない。その方が自分の気も楽になる。INFJにとってはどうでもいいことばかりなので相手に譲ってる。果たして優しいと言えるだろうか?

・頭の中は常に自問自答
「これは~~だろうか?」「それはなぜか?」「なぜこの人はこうなのか?」「私は正しいか?」って、もうずーーっと自問自答してる。気づけば自問自答。これが悪化するとNi-Tiループになる。

とりあえずこれくらいにしておこうかな。
また出てきたらどんどん上げていくつもりです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?