見出し画像

7月の行事<七夕>

7月7日七夕は 五節句の一つです
「笹の節句」とも言われる 七夕はもともと古代中国の宮中で行われていた乞巧奠(きこうでん)という行事が
織姫・彦星の伝説と共に日本に伝わったもので星の祭りともいわれています
この日 宮中では酒や果物やお菓子・五色の糸を通した針と布などを供えて裁縫や和歌 書や音楽などの上達を祈りました
今は五色の短冊に願い事を書くのが一般的となりましたが 昔は紙の原料である梶の葉に書いていました
五色の短冊の五色とは中国の陰陽五行説に由来しており それぞれに願いを込めたものなのです
青・・・徳を積み 人間力を高める
赤・・・父母や祖先への感謝の氣持ち
黄・・・信頼、知人・友人を大切にする
白・・・義務や決まりを守る
黒・・・学業の向上

また 七夕飾りにもそれぞれ意味が込められています
巾着・・・商売繫盛
網飾り・・・漁で使う網を模した飾りで大漁を願う飾り 幸せを絡めとる
屑籠・・・飾り作りで出た紙くずをいれることで倹約と清潔にする心と共に
     整理整頓の心を養う
紙衣・・・織り姫が得意な裁縫の腕にあやかりたいと特に女の子の裁縫や                                   技芸の上達の願いをかけている         
折り鶴・・・長寿の象徴
提灯・・・七夕竹の一番先端に吊るし子どもが健康に育つようにと形代の                        役目も果たしている                             といった意味が込められているのです

尚 七夕の行事食は「そうめん」です
邪氣を祓ったり 無病息災を願う食べ物として 是非ご家族で召し上がってください

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?