見出し画像

11月は『気付く、立ち止まる、書く、繋げる』

■11月のふりかえり

2019年11月は、私にとって驚くような月でした。

【11月に発信したこと】
Twitter:65ツイート
ノート:35ページ
note(テキスト):6記事
note(つぶやき):12記事

今年10月2日、「1年間、1日に1ツイート発信しよう」と目標を掲げ、Twitterを始めました。10月は栓が詰まったように、アウトプットすることに苦しみましたが、11月はその栓が抜けたかのように、アウトプットを楽しんでいました。これまで全く発信をしてなかったことがウソのようで、自分自身でも驚いています。

▼発信することと向き合う10月

▼アウトプットを楽しんでいる11月

発信する以前は、見えない誰かに「どう思われるか」が怖くて不安でした。たまにFacebookやInstagramで発信していましたが、「よく見られたい」という気持ちが働き、当り障りのない記事を発信していました。

人の目を気にしすぎていた私でしたが、2ヶ月間発信し続けることで、分かったことがあります。それは考えを発信し続けることは、誰かの目と向き合うことではなく、自分の心と向き合うことができるということです。

過去のツイッターを見て「私こんなこと思っていたんだ」と今の自分に気付きを与えてくれます。そのことに気付き、躊躇することなく、発信するようになりました。

■気付く、立ち止まる、書く、繋げる

11月は、(1)事実を書く(2)感じる(3)立ち止まる(考える)(4)繋げる をした月でした。(1)~(3)はノートやTwitterを利用して、その都度アウトプットしていきました。(4)は(1)~(3)が増えていくことで、まとめておきたいという気持ちからnoteにまとめました。例えばこんな感じ。

ノートにメモする

画像1

Twitterで発信する

noteにまとめる

■12月は忙しい!だからこそ立ち止まろう

11月は良い月だったと思える一方、まだまだだっとも感じています。携帯にメモしたことを、間違って消してしまったり、ノートにまとめられなかった、メモ代わりの写真が溜まっていたりと、アウトプットできなかったものもあります。

そして、最近はノートやTwitterにアウトプットしたことを、noteにまとめたいと思いながらも、文章能力や、時間、体力を言い訳にして、書けていません。

課題を見つけられた11月に感謝し、12月をもっと丁寧に、「書く」と向き合っていこうと思います。

12月は弟の結婚式や、忘年会、餅つきなど、休日のスケジュールが既にほとんど決まっています。年末ならではの慌ただしさを感じます。

バタバタ過ぎてしまう年末年始だからこそ、12月も「1年間、1日に1ツイート発信しよう」を胸に、アウトプットを楽しんでいきます^^



わぁぁーーーー!!が、、、頑張ります!!