見出し画像

【123】 通勤列車にトラブルがあった時、どう受け止め、どう動くか(心の余裕だいじだよね)

やっぱり何時も心の余裕があると良いよな、と改めて思う。今朝、江ノ電の入場ゲート(Suicaピっとするやつ)がトラブル停止してた。画面が真っ暗で、タッチを受け付けず。来る人、来る人、みんな困り顔に。

まだ駅員さんが居ない時間帯だったから、ある方は券売機のインターホン越しに怒りの口調で問いかける。出勤時間に余裕が無いのかな、急いでるのかな、焦ってしまうよね。分かるよ、分かるけども…

ここで、どう感じ、どう動くか、はQOLを左右する。トラブルに対して打ち手が無いのにキレても非生産的。駅員さんに強い口調で迫って何がどうなる?

Next todo、スケジュールをアジャストしたさ、これから先の行動最適化しようぜ。

焦り、不安、は心を乱す。もちろん事の大きさにもよるけど、「あら、そうきたか。じゃあ、こうんべ」と頭柔らかく切り替え上手な人でありたい。

次、どないすっぺかね?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?