見出し画像

私の手帳をご紹介させてください【NO.10】

2024年の手帳に悩んでいる方に、ほんの少しお役に立てればってことで、今回は私の使っている手帳のメリットをご紹介します♪

2023年、私が主に使ったのは3種類

✎‪SUNNY手帳

最も相性が良いと感じて、2年連続使用した
いろは出版さんのSUNNY手帳。

2023年のカラー♡

「1年を晴れにする手帳」というコンセプトで
基本的にフォントカラーは黄色とグレー。

カバーだけじゃなく、フォントやフレームデザインなど、手帳全てのパーツが女性が好きな上品さ+可愛らしさで構成されてます。手帳のタイプも

・マンスリー
・ウィークリー
・デイリー

と3種類揃っており、それぞれカラーやデザインのバリエーションが違うので本当に毎回悩みますが、私は書きたい情報が多いためウィークリーを使用してます。

インデックスもかなり充実していて、
栞が3本/インデックスシール/インデックスページまであるので、情報の管理がしやすくなってます♪

個人的には、サイト内にある手帳の使用例がとても参考になるのでおすすめ!
カテゴリー別にたくさん紹介してくれてるので、SUNNY手帳持ってない方でも覗いてほしい♡

読書リストや欲しいものリストなど、
付属ページも充実してますが、やはり全てのページが可愛いいので、持ち歩きたくなること間違いなしです!


✎FOCUS手帳

今年初めて使用した手帳の一つ。
小中澤貴子さん考案の手帳で、予約が始まると同時に完売するカラーもある人気な手帳です。

2023年のカラー♡私はグレーとレッドを購入。

SUNNY手帳と同じく上品ですが、こちらの方が大人っぽく、より洗練されたイメージ。
革のカバーにどんどん味が出てくるので、愛着も湧きやすいです。

Focus手帳の最も大きなポイントは2つ。

1つは、ワークページが非常に多いということ。
手帳を書いてみたいけど、何を書けばいいのか分からない。
どんな風に書けばお洒落になるんだろう…って悩んでる方は簡単にお洒落な自分手帳を作ることができます!

購入者限定のサイトもあり、貴子さん自らが使い方を発信してくれるので、タメになる手帳術が満載です!

そして2つ目は、付箋のサイズに合わせたバーチカル(時間軸)ページ。
1マスが100均にあるミニサイズ付箋にピッタリハマる幅なので、書くの失敗したくない!って方は付箋で管理しやすくなってます♪

付箋の使い方も教えてくれるので、サイトと貴子さんのインスタライブを見れば、絶対に書き方で迷子になったりしません!

今回のサイトにはデジタルブックという
実際に手帳を捲れるような仕掛けがあったので
購入前に使用イメージができそうです♪

気になった方は今すぐサイトへGO!

✎‪Rollbahn Diary

最後は、毎年人気のロルバーンです。
今年は手帳ではなくノートでしたが、ロルバーンシリーズは必ず毎年使用してます。

2024年のダイアリーも可愛い♡

Rollbahnの特徴といえば、クリーム色の用紙に、マンスリーページ以外は全て方眼のフリーページということ。

書きやすく、裏移りもしにくい紙質。
全てのページにミシン目があり、クリアポケットもついてるため、持ち歩きしやすくどんなシーンでも使えるのが大きな魅力です。

シンプルがゆえに使い方も幅広い。
男性も女性も子供も使いやすいデザインなのでどの世代の方からも人気が高い!

個人的なお気に入りポイントは、私のすごい指圧にも負けないところ(笑)

他の手帳のようにボコボコしないので、どんなに書いても最後まで書き心地が良い!

色々なペンを使いたいって方にもおすすめですが
私のように指圧気になるって方にも、素敵な相棒になること間違いなしです♡

Rollbahnの魅力はもちろんですが、現在新しく出ているノートも画期的なものばかりなので、チェックしてみてください♪


では、今日はここまで!
また明日お会いしまょー!!!


#夢叶noteチャレンジ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?