最近の記事
人気の記事
人気の記事をすべて見る すべて見る195. お客様の声を聞いて、それに応えるということが大事です。またいかに速くそうした要望に応えるかが問題になってくる。結局、お客様を騙すことはできないんです。ニーズに合わなければ、車は売れないのですから。〜吉野浩行〜
みなさんこんにちは。 今回は、元本田技研工業代表取締役社長の吉野浩行さんの格言について紹介していきます。 吉野浩行とは1939年に旧満州国に生まれ、 第二次世界大戦後に、両親の故郷である福井県に戻ります。 その矢先に大地震が福井県を襲い、 幼少期の生活は苦労したそうです。 その後、福井商業高校を卒業し、 一浪して東京大学工学部航空学科に入学、 元プリンス自動車の常務で、日産自動車の専務になる中川良一の講義を受け、航空学を学びます。 将来は三菱重工か川崎重工に就職する
192. 私がこれまでくじけずにやってこれたのは、ただひとつ。自分がやっている仕事が好きだという、ただそれだけなのです。〜スティーブ・ジョブズ〜
みなさんこんにちは。 今回は、アップル社創設者の1人であり、ピクサー・アニメーション・スタジオの創設者でもあるスティーブ・ジョブズさんの格言について紹介していきます。 スティーブ・ジョブズとはスティーブ・ジョブズさんについてはこちらの記事でも紹介していますので是非ご覧ください。 生い立ちなどについては過去の記事をご覧頂ければと思います。 私がこれまでくじけずにやってこれたのは、ただひとつ。自分がやっている仕事が好きだという、ただそれだけなのです。ジョブズさんは幼少期、
190.すばらしい仕事をするには、自分のやっていることを好きにならなくてはいけない。まだそれを見つけていないのなら、探すのをやめてはいけない。安住してはいけない。心の問題のすべてがそうであるように、答えを見つけたときには、自然とわかるはずだ。〜スティーブ・ジョブズ〜
みなさんこんにちは。 今回は、アメリカ合衆国の実業家、資産家、作家、教育者でアップル社の共同設立者の一人でもあるスティーブ・ジョブズさんの格言について紹介していきます。 スティーブ・ジョブズとはスティーブ・ジョブズさんについては過去の記事でも紹介していますので是非ご覧ください。 1955年、シリア人の父とアメリカ人の母との間でサンフランシスコで生まれましたが、生まれてすぐにアメリカ人の家庭に養子に出されており、 幼少期から、 「自分は何者なのか」 という葛藤があったそう