見出し画像

陣痛バッグ・入院バッグの中身

もう産んだのもはるか昔に感じてしまうくらいボケてるのでもちろん陣痛バッグや入院バッグもうろ覚えなのですが、わずかに残る記憶を頼りに残しておきます。
みなさまの参考になれば幸いです。

1.事前準備と普段から持ち歩いていたもの

【事前準備】
・産院の緊急連絡先をスマホの連絡帳に登録。
 …夜間や土日で電話番号が違う場合はそちらも登録しておく。
・陣痛間隔が測れるアプリをいれておく。
 …自分は体重管理なども含めて「Babyプラス(AppStore/GooglePlay)」というアプリを使ってました。
陣痛タクシー予約
 …実際に陣痛や破水したときに、家から産院まで速やかに送迎してくれるサービスです。
自家用車がない方は事前に予約しておくと安心。こちらは事前登録をしておかないとサービスを受けられませんので暇なときにでも登録しておきましょう。
(自分は登録したものの、結局近所に走ってたタクシーを拾ってそのまま産院向かったので結局使いませんでした、、)

【普段から持ち歩いていたもの】
・母子手帳
・保険証
・診察券
・印鑑(持ち物リストでよく必要って書かれてたから持ってたけど結局使ったっけ、、覚えてねえ、、まああって損はないと思います)
・ボールペン(なにかと書類を書くことが多いため)

臨月に限らず普段から上記は持ち歩いていました。
また、カバン変えたりすると健診の日に母子手帳忘れるとかいう大ボケをかましてしまう予感しかしなかったので、基本妊娠中はどこに行くにもカバン1種類で固定してました。
まあこんな大ボケ野郎はわたし以外中々いないと思うので、みなさまは好きなカバンを存分に使ってください。

2.産院で準備のあったもの・産院から持ってくるように言われたもの

陣痛バッグ・入院バッグを準備するにあたって、まず産院であらかじめ準備してあるものを確認しましょう。
わたしが出産した産院では下記を予め準備してくれてました。

【産院で準備のあったもの】
~出産中に使用したもの~
・出産用ウェア
・出産用ショーツ
…この2点は出産時に着替えで渡されました。

~産後入院中に使用したもの~
・マタニティガウン(前開きになってるガウンっぽいパジャマ。ガウンなので上半身のみでズボンはない)
・レッグウォーマー(産後のむくみ用。面倒で1度も使ってない、、)
・さらし×1(産後の骨盤を閉めるために助産師さんが巻いてくれました。これも途中から面倒くさくなってつけてません、、)
・産褥ショーツ×2(股の部分がマジックテープになってるもの。)
・産褥パッド
…ギャザータイプ:L1枚、M5枚
…ギャザー無し:M10枚入×3個、S10枚入×1個
・箱ティッシュ×1
・授乳用ブラジャー×1
・洗い替えできる母乳パッド×1ペア
・綿棒
・へその緒ケース
・ガーゼハンカチ×2
・おむつ
・おしり拭き

うちの産院はかなり準備してくれてるものが多かったので助かりました。
特に産褥ショーツや産褥パッドは、準備がない産院も多いと思います。
産褥ショーツは入院中しかほぼ使わないけど普通のショーツでは代用きかないと断言できるくらい絶対必要なので、産院で準備がない場合は購入しておきましょう。
西松屋やアカチャンホンポなどのベビー用品店のほかAmazon等のネット通販でも売ってます。汚れたりとかを考えて、3枚セットで買っておくと安心だと思います。


あと産褥パッドの準備がない場合は夜用の大きいナプキンを多めに持って行ってる人が多い印象です。

次に、下記が産院から入院時にもってきてくださいと言われたリストです。

【産院から持ってくるように言われたもの】
・母子手帳
・診察券
・保険証
・パジャマ
・はおりもの
・室内履き
・洗面用具
・筆記用具
・退院時のベビー服(肌着、ベビー服、おくるみなど)
・ブラジャー、ショーツの洗い替え
・産院から配布された出産にあたってのパンフレット
・ドライヤー
・水筒

この辺含めて産院によってぜんぜん違うと思うので、自分の産院は何を準備してくれていて何が必要なのかを確認しておきましょう。

3.陣痛バッグ

上記産院からのリストを踏まえて準備をしていきました。
まず陣痛バッグには実際陣痛がきたときにすぐ必要なもの、入院バッグには産後の入院時に必要なものという区分けで準備をしています。

ただうちは自宅から産院が近かったのと産院にコンビニと売店があったので、まあなんとかなるだろという気持ちでわりと適当に準備してました。

陣痛バッグは家にあった無印良品のマイバッグにしました。いつでも持ち出せるように玄関の近くに置いてました。
このマイバッグは収納力申し分なし、生地もしっかりしていて使用してない時はコンパクトに折りたためるので良かったです。なにより安い。990円。

画像1

画像2

撥水 横型たためる マイトートバッグ 黒

陣痛バッグの中身を紹介します。
必要だったものは◎、不要だったかなと思うものには×をつけています。

【陣痛バッグの中身】
・母子手帳、診察券、保険証、筆記用具、印鑑→◎
まあこれは言わずもがなですね。バラバラに準備せず1つのポーチにまとめておくと便利だと思います。
印鑑は持ってくるようには言われましたが特に使用した記憶がないので、産院から指示がある場合は念のため持っていきましょうという感じです。

・財布→◎
持ち歩かない人なかなかいないとは思うけど。
入院中、売店で軽食買ったり自販機で飲み物買ったりするときに必要なので現金は普段からある程度持ち歩いておきましょう。

・イヤホン→◎
これは入院中、子供が寝ている間に動画見たり音楽聴いたりとか、子供が泣きすぎて自分の心がしんどいときとかに使用してました。
入院中、好きな音楽を聴くことなどは気分転換にもなると思うので普段使ってるイヤホンを持っていくとよいと思います。
わたしは最初の頃慣れない育児でキエーーー!!!!!!となったときはすぐノイキャンイヤホン装着で心の平穏を保っていました。ノイズキャンセリングという文明作った人間さま偉大すぎる。

・飲み物(500ml麦茶2本)→◎
必須。陣痛中は口がとにかく乾くので水分補給に。わたしは500mlのペットボトルを2本持っていきましたが、正直4本くらいあったほうがよかったなと思いました。
というのも出産するまでに2本ほぼ飲み切ってしまい、陣痛中に家族に追加で買ってきてもらったからです。陣痛中は飲み物買ってと頼むのも大変だと思うのであらかじめ多めにあると安心。

・ストローキャップ→◎
こちらも超必須。陣痛バッグの中身紹介でオススメしている人が多かったので購入しましたが、これないと死んでました。
というのも陣痛中はしんどくて水分補給したくても起き上がれません。そして産後は身体が痛くてベッドから起き上がれません。
なので寝ながらでも飲めるストローキャップは出産中から退院までずーっとお世話になりました。100均とかドラッグストアに売っていると思うのでこちらは買っておきましょう。

私は近くのダイソーに売ってなかったのでAmazonで購入しましたが、こちらは携帯ケース付きで持って帰るときも汚れず便利でしたー。

・充電器類、延長コード→〇
充電器類は言わずもがなですね。延長コードはこちらも陣痛バッグの中身でオススメされているものの1つで、というのも病院によっては電源がベッドから遠い場合もあるので持って行った方がよいですよというもの。
病室を見学してないので分からず持っていきましたが、うちの産院は電源が近くにあったので結果的には使用しませんでした。
病室を事前に見学できるのであればベッドから電源の位置を確認しておくといいかもしれませんね。もし見学が厳しければ念のため持っていくと安心だと思います。なので延長コードに関しては必要な人とそうでない人で別れると思うので〇にしました。

・室内履き→◎
こちらは産院でも持ってきてくださいと言われたもの。
出産が終わった後から必要になります。(病室を自分の足で移動することになるため)
うちの産院では布製のスリッパではなくクロックスみたいなゴム製スリッパでお願いしますと言われたので、自宅で使用してた無印良品のサンダルをそのまま持っていきました。
使い勝手は問題なかったのですが、皆さんがよく言う産後の浮腫みが想像以上にすごくて産後2日間くらいはスリッパがきつくて入らなかった、、
なのでもし次持っていくなら普段でちょうどいいサイズではなく、サイズに少し余裕があるスリッパにするかな、と思います。

画像3

足なりサンダル S・黒

・ハンカチ→〇
これは何に使ったってわけでもないですけど、入院中とかで自分ちのにおいがついてる繊維類が近くにあると落ち着く。気がする。

・リップクリーム→◎
陣痛中ヒーヒー言っているときはどうしても口呼吸になってしまうので、めっちゃ喉も乾くし唇も渇きます。なのでリップクリームあると安心です。
種類とかは自分の好みのものを適当にもっていけば大丈夫です。

・軽食・お菓子類→×
入院中や出産中に食べるかなと思って自分が食べたかったお菓子をありったけ持っていきました。
、、、が、そもそも無痛分娩はお茶や水などの水分と糖分が高すぎない飴・ガム以外は飲食禁止で食べられないし、産後入院中は産院からめちゃくちゃたっぷりのご飯が1日3食出るのでお菓子を食べる余地がなくほぼ食べませんでした。
もしお菓子が食べたくなったら家族に差し入れしてもらうとか病院内に売店があればそこで買えるのでいらなかったなーと思いました。

・ハンディ扇風機→×
これもよく陣痛バッグの中身でオススメされてるもの。
まだ少し暑さも残る10月出産だったのでもしかしたら必要かもと思い持って行ったけど、今時の病院は空調ちゃんとしてるので全くもって使いませんでした。大体出産中暑けりゃ助産師さんに空調下げてもらえばええやんっていう。

・テニスボール→×
いきみのがしにいいとよく聞くアイテム。テニスボールは持ってないので、それに近い形状のものを持って行ったのですがいまいちどう使うのかよく分からず出番は一度もありませんでした、、

自分の陣痛バッグの中身とその中で必要・不要だったものはこんな感じでした。
陣痛バッグの中身はその時すぐ必要そうなものに絞って準備すると無駄がないと思います。入院時に必要なもの(=急ぎ必要ではないもの)は入院バッグに詰めて、陣痛バッグはいざその時が来た時にさっと持ち出せるくらいの容量にしておけば持ち運びもしやすくていいですね。

4.入院バッグ

入院バッグは家に元々あった二泊用くらいのキャリーバッグを使用しました。
必要だったものは◎、不要だったかなと思うものには×をつけています。

【入院バッグの中身】
・パジャマ→◎
妊娠前から使用していたユニクロやGUで売っている前開きボタンのパジャマを1セット、アカチャンホンポで購入した授乳用パジャマを1セット持っていきました。
結論から言うと、授乳用パジャマは別にいらなかったので、普通の前開きパジャマを3セット持っていけばよかったです。
授乳用パジャマが不要だと思う理由は、まず新生児は頻回授乳なので間隔があいても3時間に1回は授乳することになります。そしていつ泣くかもわからないので、いちいち授乳用パジャマの胸元ボタンを開けるより、パジャマをそのままぺろーんってめくって授乳する方が早いし楽ちんなんですよね。
あと2セットではなく3セットの理由は、うちは吐き戻しが多い子だったので結構な頻度でパジャマが汚れてしまい2セットじゃ厳しかったです(なのであとから追加で持ってきてもらいました)。
個人的にはわざわざ授乳用のパジャマは購入する必要ないので(結構いい値段しますし)、ボタン前開きのパジャマを3セット以上持っていくのがよいかと思います。

・はおりもの→◎
病室は空調調節できますが、急に寒く感じたりとかもあるので夏場でもパーカーかカーディガンなどのはおりものが1枚あると便利です。
あとはおりものがあれば、入院中にいきなり面会!とか売店に買い物行くときとかでもパジャマ1枚よりかは少しは恰好がつくと思います。

・洗面用具→◎
普段使ってるシャンプー類、スキンケア用品、歯ブラシ、コンタクト用品など。
うちの産院はアメニティ類があらかじめ用意されていたので、スキンケア用品と衛生用品のみ持参しました。わざわざフルボトルで持っていくのは大変だと思うので、ドラッグストアで売ってるようなトラベルセットを買っておくか、100均とかで売ってる携帯ケースに予め小分けに用意しておくといいかと思います。

・石鹸→◎
こちらは上と同じようなカテゴリになるかもですが。
自分は洗顔などに石鹸を使っているので念のためそれを持って行っていました。これが大正解だった。
うちの子は先ほども言った通り吐き戻しが多く服がしょっちゅう汚れたので、その時にさっと石鹸で洗って干していました。
また産院から用意された産褥ショーツは2セットだったのでわざわざ毎回家にショーツを持って帰ってもらうのも手間だし、ショーツは毎晩石鹸で手洗いして使用してました。
予期せず衣類が汚れることも多くその都度家族に服を持って帰ってもらうのも大変だと思うので(そうすると服や下着が間に合わなくなる可能性もある)、石鹸は持って行って損はないと思います。

この石鹸ケースは昔からずっと愛用してます。旅行のときのお供。
大体のどんな石鹸にもシンデレラフィットするし、まったく水が漏れない。わたしはこれで海外など何回も行ってますが一度も水分が漏れたことないです。そして持ち運びしやすく軽くてコンパクト。
石鹸ケースは無印良品やらなんやら色々使ってきましたがこのケースが一番よかった。

シャボン玉石鹸もずーっと愛用してます。
わたしは顔も身体もこれ1つしか使ってません。なんなら前はこれで洗髪もしてた。衣類の手洗いにも使えて汎用性が高いので、1つ持っておけば自宅だけでなく旅行先でもなにかと便利。

・退院時のベビー服(肌着、ベビー服、おくるみなど)、自分の退院時の服→◎
退院するときに赤ちゃんの着る服が必要になりますので、短肌着・ロンパースをそれぞれ1枚ずつ、必要であればおくるみ(赤ちゃんの身体を包む用)を1枚持っていきましょう。
赤ちゃんにセレモニードレスを着せたい場合ロンパースは不要です。
ただし退院の時にならないと使用しないものなので、もしほかの荷物が多くて余裕がなさそうであれば退院前に家族に病院まで持ってきてもらうでもOKだと思います。

・ブラジャー、ショーツの洗い替え→◎
うちは退院するときも引き続き産褥ショーツを使用していました。おそらく多くのママさんがそうだと思うので、ショーツは産褥ショーツさえあれば大丈夫だと思います。
ブラジャーは各々愛用しているものを3セットほど持って行って、洗い替えで着ていけば問題ないかと。

・産院から配布された出産にあたってのパンフレット→×
(持ってきてって言われたけど、1度も使わんかったなー、、)

・ドライヤー→◎
普段は病院で貸出あるのですが、うちの産院はコロナの影響で持参になりました。ここは産院によって変わってくると思うので確認したほうがよいかもです。

・水筒→×
入院部屋の受付センターにお茶の用意があるので水筒があるとよいですよと言われました。が、正直股が痛すぎて徒歩20秒ほどで行ける受付センターすら億劫だったので1度もお茶を汲みに行くことはありませんでした、、

・着圧ソックス→◎
産後の浮腫みが相当ヤバイとの噂を聞き、この時にはじめてメディキュットを購入しました。
いや、、本当にびっくりするくらい脚がぞうさんになりました。一時的なものとは理解しつつも下半身の浮腫みがしんどくて、着圧ソックスは重宝しました。1枚持っていくと安心です。

・乳頭保湿クリーム→◎
はじめて乳を吸われる経験をしましたが、吸う力が容赦なさすぎてしょっぱなから乳首いたすぎてもげそうでした。
その時に塗るといくぶんか痛みが和らいだので重宝しました。

・赤ちゃん用爪切り→×
これは他の方の入院バッグの中身で結構見かけたので持っていきましたが、産院で切ってくれてたので1度も使いませんでした。
産院から指示がない限りはわざわざ持っていく必要ないかと。

5.入院中買い足したもの

これはおまけ。入院中「これは家で絶対必要だわ」と思いポチったものを紹介します。

・円座クッション
会陰切開の傷が痛すぎてとても椅子に座れなかったので即購入。正味1ヵ月ちょっとは椅子に座れなかったので、本当にこれがなければわたしの股はお亡くなりになってたでしょう、、

・授乳クッション
ふつうに授乳すると猫背になってめちゃくちゃ肩こるんですよね。今でこそ慣れちゃったからクッションなしで授乳できるけど、最初は身体の疲労も溜まってるので授乳クッションなしだときつかったです。
授乳クッション買うのであれば後ろにベルトがついてるタイプがオススメ。
授乳してるうちに結構ずれるので、ベルトがついてるといちいち直さなくて済むからストレスフリー。

なにか忘れてそうな気がしますが、自分の陣痛バッグ・入院バッグの中身はこんな感じでした。
思った以上に大体使ってた。最低限これだけあれば問題ないと思うので、あとは皆さんの産院によって適宜ものを減らしたり増やしたりしてみてください。
皆さまのお産がよりよいものとなりますように!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?